山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ケアマネジャー・ケアスタッフのための介護支援の手引き 利用者の理解を深める課題分析    

著者名 宮城県ケアマネジャー協会/編集
出版者 中央法規出版
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310677610369.26/ケ/2階図書室WORK-436一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

戸井田 道三 植田 真
2013
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001859843
書誌種別 図書
書名 ケアマネジャー・ケアスタッフのための介護支援の手引き 利用者の理解を深める課題分析    
書名ヨミ ケア マネジャー ケア スタッフ ノ タメ ノ カイゴ シエン ノ テビキ 
著者名 宮城県ケアマネジャー協会/編集
著者名ヨミ ミヤギケン ケア マネジャー キョウカイ
出版者 中央法規出版
出版年月 2024.5
ページ数 273p
大きさ 26cm
分類記号 369.26
分類記号 369.26
ISBN 4-8243-0070-6
内容紹介 令和5年改訂「課題分析標準項目」を基本に、要介護高齢者に多い生活全般に支障をきたす病気や障害にかかわる情報を「アセスメントシート」に整理。そのうえで心身と環境の評価法、高齢者支援の指針等を手引きとしてまとめる。
件名 高齢者福祉、ケアマネジメント
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 数の起源は、古代メソポタミアに遡ります。その後、長い年月の間に0が発見され、負の数が発見され、目に見える「実数」の世界が構築されました。「虚数」が認められると、「複素数」が本質的な数だと考えられるようになります。そして、数の世界の拡張は、「四元数」や「八元数」へと続いていきます。
(他の紹介)目次 第0章 はるか古代の道―数の起源
第1章 現代へ続く道―自然数から実数へ
第2章 複素数の草原―虚と実の数
第3章 複素数の庭園―複素平面に生息する数学
第4章 四元数の池―4次元の数
第5章 四元数の森―変換という観点から
第6章 八元数の湖―八元数の世界
第7章 大海へ―八元数を超えて
(他の紹介)著者紹介 松岡 学
 1970年、三重県四日市市生まれ。岡山大学理学部数学科卒業、名古屋大学大学院理学研究科修了、名古屋大学大学院多元数理科学研究科満了、兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科修了。博士(学術)。大阪樟蔭女子大学、滋賀文教短期大学などを経て、高知工科大学准教授。専門は代数学(環論、代数的符号理論)、数学教育。最近はアドラー心理学を数学の教育に取り入れる実践研究に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。