山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

461個の弁当は、親父と息子の男の約束。   マガジンハウス文庫  

著者名 渡辺 俊美/著
出版者 マガジンハウス
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013234519596.4/ワ/文庫一般図書一般貸出在庫  
2 元町3013136597596.4/ワ/図書室5A一般図書一般貸出在庫  
3 東札幌4013329661596.4/ワ/文庫17一般図書一般貸出在庫  
4 清田5514000511596.4/ワ/文庫22,23一般図書一般貸出在庫  
5 白石区民4113343828596/ワ/文庫2一般図書一般貸出在庫  
6 はっさむ7313100724596/ワ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
002 002
学問

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001482153
書誌種別 図書
書名 461個の弁当は、親父と息子の男の約束。   マガジンハウス文庫  
書名ヨミ ヨンヒャクロクジュウイッコ ノ ベントウ ワ オヤジ ト ムスコ ノ オトコ ノ ヤクソク 
著者名 渡辺 俊美/著
著者名ヨミ ワタナベ トシミ
出版者 マガジンハウス
出版年月 2020.5
ページ数 188p
大きさ 15cm
分類記号 596.4
分類記号 596.4
ISBN 4-8387-7103-5
内容紹介 弁当慣れしない父が、毎朝高校生の息子につくった弁当461食。著者と息子が過ごした弁当にまつわる日々のことを綴る。秘伝の調味料、特製おかずのレシピなど、弁当作りの極意も満載。2020年公開映画の原作。
件名 弁当
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「価値を生む力」、「自由に生きる力」、「一点突破する力」、あなたの脳が進化する一生役立つ教養力の磨き方。
(他の紹介)目次 はじめに なぜいま、改めて教養を身につける必要があるのか?
第1章 「教養」を再定義する
第2章 広く知る―テクノロジー時代に「価値を生む」ための動的教養の磨き方
第3章 深く知る―「逆境を突破する力」が身につく動的教養の磨き方
第4章 常識を疑う―「より自由に生きる」ための動的教養の磨き方
第5章 僕が出会った真の教養人たち
おわりに 「教養のPDCA」を回していこう!
(他の紹介)著者紹介 茂木 健一郎
 1962年東京生まれ。東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。理学博士。脳科学者。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経てソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。専門は脳科学、認知科学。「クオリア」(感覚の持つ質感)をキーワードとして脳と心の関係を研究する傍ら、文芸評論、美術評論にも取り組む。2005年、『脳と仮想』(新潮社)で第4回小林秀雄賞を受賞。2009年、『今、ここからすべての場所へ』(筑摩書房)で第12回桑原武夫学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。