蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119790566 | J28/ト/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000397202 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
川っ子サムの冒険 マーク・トウェーン 世界の伝記 |
書名ヨミ |
カワッコ サム ノ ボウケン |
著者名 |
スターリング・ノース/著
|
著者名ヨミ |
スターリング ノース |
著者名 |
三橋 宣子/訳 |
著者名ヨミ |
ミツハシ ノブコ |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
1977 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
930.268
|
分類記号 |
930.268
|
ISBN |
4-05-104630-3 |
個人件名 |
Twain Mark |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
産経児童出版文化賞 |
(他の紹介)内容紹介 |
現場は一流、経営は三流―。日本人の能力が世界トップクラスに位置することは、OECD国際成人力調査から見ても明らか。ではなぜ意味不明なことが頻出する職場が生まれるのか。「この会社を変えてやる」と元気満々だった若手社員が、出世したとたん組織に「適応」してしまう。女性と男性の「性差」を正しく理解していない。短時間睡眠に慣れるのは脳が故障した証拠。50代になると能力は衰えると思い込む。このような職場の残念な現象について、健康社会学者が数多の研究に基づいて答えを出し、さらに600人強へのインタビューから改善の具体例を導き出す。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 無責任な人ほど出世する職場(偉い人は責任をとらない 罪悪感は微塵もない ほか) 第2章 現場一流、経営三流の職場(経営をしない経営者 あの有名企業が倒産した理由 ほか) 第3章 「女はめんどくさい」と思われている職場(アメリカで巻き起こった、女性の働き方を巡る大論争 「女性がすべてをを手に入れるための六つの策」 ほか) 第4章 残業のリスクを知らない職場(知人の突然死 そもそも過労死とは? ほか) 第5章 残念な職場を変えるには(どうすれば残念な職場から脱却できるのか 終身雇用は会社の生産性を下げない ほか) |
内容細目表
前のページへ