蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
蔦屋重三郎 江戸芸術の演出者 講談社学術文庫
|
| 著者名 |
松木 寛/[著]
|
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2002.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116094830 | 289.1/ツ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
中央図書館 | 0116109752 | 289.1/ツ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001370599 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
蔦屋重三郎 江戸芸術の演出者 講談社学術文庫 |
| 書名ヨミ |
ツタヤ ジュウザブロウ |
| 著者名 |
松木 寛/[著]
|
| 著者名ヨミ |
マツキ ヒロシ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2002.9 |
| ページ数 |
243p |
| 大きさ |
15cm |
| 分類記号 |
289.1
|
| 分類記号 |
289.1
|
| ISBN |
4-06-159563-6 |
| 個人件名 |
蔦屋 重三郎 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 受賞情報 |
サントリー学芸賞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ポジティブ思考で“強み”を伸ばし“チャンス”を活かす。役職員が実感できてすぐに成果が得られるノウハウ、ドゥハウ、アイデアを満載。 |
| (他の紹介)目次 |
序章にかえて(JAの職場文化改革―わかりやすい文章とコミュニケーションと会議 「自己改革」は職場改革、職員の行動改革から―JAの経営者・管理者への三つのお願い) 第1章 JAの“強み”を伸ばし、活かす(誰のための自己改革か、何を目標とするのか―五年後、一〇年後、どうなっていたいか? 「特性」発揮を最優先に経営資源の再配置を―七つの経営資源を有効に活用する方法 ほか) 第2章 JAのサービスの特性とマーケティング(「太く、広く、長く」はJA職員の仕事の生命線―組合員と向き合う際の基本 フロント・ラインの役割とコンシェルジュ―フロント・ライナーは総合的なお世話係 ほか) 第3章 互いの能力を高め、人・現場を活かす(組織の力を引き出す次代の組織への準備を―イルカの戦略に学ぶこと 職員のソフト・スキルの向上と活用を―思考力・行動力・チーム力を高める ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
伊藤 喜代次 株式会社A・ライフ・デザイン代表取締役。1951年長野県生まれ。経営雑誌編集長やシンクタンク研究員などを経て、1983年株式会社A・ライフ・デザインを設立。JAや地方の企業や組織の事業・経営コンサルティング、職員・社員の教育・能力開発研修などを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ