検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

身軽に生きる     

著者名 矢作 直樹/著
出版者 海竜社
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 北区民2113116830159/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 もいわ6311884586159/ヤ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
3 西野7213030476159/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

矢作 直樹
2017
159 159
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001152897
書誌種別 図書
書名 身軽に生きる     
書名ヨミ ミガル ニ イキル 
著者名 矢作 直樹/著
著者名ヨミ ヤハギ ナオキ
出版者 海竜社
出版年月 2017.4
ページ数 211p
大きさ 18cm
分類記号 159
分類記号 159
ISBN 4-7593-1533-2
内容紹介 余計なものを手ばなせば、心がスーッと楽になる。救急医療の現場で生と死を見つめてきた医師が、「身軽になるための力」をどう磨けばいいのかを考え、すこやかな生き方を伝える。
著者紹介 1956年横浜市生まれ。金沢大学医学部卒業。東京大学大学院医学系研究科救急医学分野教授および医学部附属病院救急部・集中治療部部長を務め、任期満了退官。著書に「人は死なない」他。
件名 人生訓
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 救急医療の現場で生と死を見つめてきた医師が伝えたい、すこやかな生き方。
(他の紹介)目次 第1部 ゆたかなこころ(病院や医師はあくまでもお手伝い
「何もしない」ほうが良いこともある
すべてのトラブルはこだわりから生まれる ほか)
第2部 すこやかなからだ(人間には「魂・心・体」のバランスがある
肉体の病みと魂の病みがある
食事は「楽しむ」「感謝する」「作法を守る」 ほか)
第3部 しぜんなくらし(無限の右肩上がりなど存在しない
良質な物は大量生産されない
数字の呪縛が消えると審美眼が生まれる ほか)
(他の紹介)著者紹介 矢作 直樹
 1956年、横浜市生まれ。81年、金沢大学医学部卒業。その後、麻酔科、救急・集中治療、内科、手術部などを経験し、99年、東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学専攻および同大学工学部精密機械工学科教授。2001年から、東京大学大学院医学系研究科救急医学分野教授および医学部附属病院救急部・集中治療部部長となり、約15年間、東大病院の総合救急診療体制の確立に尽力する。16年3月、同大学を任期満了退官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。