検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

阿川弘之全集  第9巻  小説 9

著者名 阿川 弘之/著
出版者 新潮社
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117003269918.6/ア/9全集65B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

阿川 弘之
2020
589.77 589.77
医学と宗教 生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600320380
書誌種別 図書
書名 阿川弘之全集  第9巻  小説 9
書名ヨミ アガワ ヒロユキ ゼンシュウ 
著者名 阿川 弘之/著
著者名ヨミ アガワ ヒロユキ
出版者 新潮社
出版年月 2006.4
ページ数 497p
大きさ 20cm
分類記号 918.68
分類記号 918.68
ISBN 4-10-643419-9
内容紹介 今こそ読み継がれるべき60年の文業を集大成。妻に懐妊の兆し。熟年の小説家は諸事多難。賑やかな家族の騒動を描くユーモア長編「末の末っ子」のほか、北杜夫との対談「酔生夢死か、起死回生か。」を収録。
言語区分 日本語
受賞情報 菊池寛賞

(他の紹介)内容紹介 神は在るか、魂魄は在るか。生命の不思議、宇宙の神秘、宗教の起源、非日常的現象。生と死が行き交う日々の中で、臨床医が自らの体験を通して思索した「力」と「永遠」、そして人の一生。
(他の紹介)目次 第1章 生と死の交差点で(幼い頃の記憶
私が医者になった理由 ほか)
第2章 神は在るか(科学と科学主義
自然科学という「思想」 ほか)
第3章 非日常的な現象(自分の中に入り込む他者
Bさんの治療 ほか)
第4章 「霊」について研究した人々(スピリチュアリズムとは何か
宗教とスピリチュアリズム ほか)
第5章 人は死なない(摂理と霊性
人の知は有限 ほか)
(他の紹介)著者紹介 矢作 直樹
 昭和56年金沢大学医学部卒業。その後、麻酔科を皮切りに救急・集中治療、外科、内科、手術部などを経験。平成11年東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学専攻および工学部精密機械工学科教授。平成13年東京大学大学院医学系研究科・医学部救急医学分野教授および医学部附属病院救急部・集中治療部部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。