検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

散歩の収獲     

著者名 赤瀬川 原平/著
出版者 日本カメラ社
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2025/02/12 2027/02/28

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

赤瀬川 原平
2010
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000341003
書誌種別 図書
書名 散歩の収獲     
書名ヨミ サンポ ノ シュウカク 
著者名 赤瀬川 原平/著
著者名ヨミ アカセガワ ゲンペイ
出版者 日本カメラ社
出版年月 2010.11
ページ数 119p
大きさ 22cm
分類記号 748
分類記号 748
ISBN 4-8179-2127-7
内容紹介 カメラは散歩の導火線-。一瞬の昼下がり、銭湯の暗号、ジュラ紀の手水鉢、縮む日本語…。画家・作家であり、カメラ愛好家としても知られる赤瀬川原平が、町の面白さを切り撮った写真集。エッセイも収録。
著者紹介 1937年横浜生まれ。武蔵野美術学校中退。画家、作家。「父が消えた」(尾辻克彦名義)で芥川賞を受賞。路上観察学の仕事でも知られる一方、カメラ愛好家としても有名。
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 英国EU離脱とトランプ旋風は、英米という発祥地でのグローバリズムの終焉と「国家」への回帰を意味する。家族構造の変遷が明らかにする「国家」の重要性。未来は歴史から見えてくる!
(他の紹介)目次 日本の読者へ―新たな歴史的転換をどう見るか?
1 なぜ英国はEU離脱を選んだのか?
2 「グローバリゼーション・ファティーグ」と英国の「目覚め」
3 トッドの歴史の方法―「予言」はいかにして可能なのか?
4 人口学から見た二〇三〇年の世界―安定化する米・露と不安定化する欧・中
5 中国の未来を「予言」する―幻想の大国を恐れるな
6 パリ同時多発テロについて―世界の敵はイスラム恐怖症だ
7 宗教的危機とヨーロッパの近代史―自己解説『シャルリとは誰か?』
(他の紹介)著者紹介 トッド,エマニュエル
 1951年生まれ。フランスの歴史人口学者・家族人類学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀 茂樹
 1952年生まれ。慶應義塾大学総合政策学部教授(フランス文学・思想)。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。