機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

基礎材料力学     

著者名 「基礎材料力学」編集委員会/著
出版者 槇書店
出版年月 1996.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0017648130501.3/キ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小宮 一慶
2016
159.8 159.8
名言

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000934897
書誌種別 図書
書名 基礎材料力学     
書名ヨミ キソ ザイリョウ リキガク 
著者名 「基礎材料力学」編集委員会/著
出版者 槇書店
出版年月 1996.3
ページ数 202p
大きさ 22cm
分類記号 501.32
分類記号 501.32
ISBN 4-8375-0636-4
内容紹介 1.はじめに 2.引張り、圧縮およびせん断 3.はりの応力 4.はりのたわみ 5.軸のねじり 6.平面問題 7.ひずみエネルギー 8.曲りばり 9.柱の座屈
件名 材料力学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 北野武、五郎丸歩、ガンダム、ウサイン・ボルトまで「現代のヒーロー」たちの胸に響く名言がスゴイ!
(他の紹介)目次 1 悩まず行動すれば、世界が変わる(ドラえもん―なやんでるひまに、一つでもやりなよ。
北野武―人に何かを転え理解させるのに必要なのは、巧妙な話術でも、甘いお菓子でもなくて、伝える側の本気度だ。 ほか)
2 結局、アウトプットで評価される(スティーブ・ジョブズ―アップルがやらないと、どこもやらない。だから僕はここにいるんだ。
松下幸之助―機会というものは真に熱意を持って事に当たっておれば、随所にあるものではないだろうか。 ほか)
3 「なりたい最高の自分」を想定する(市川海老蔵―みんなが自分の能力を限界まで使ったら、すごいことになると思いませんか。世の中だって今より絶対よくなると思う。
有吉弘行―守りに入っちゃダメなんですよね。ちょっとぐらい欲出さないと、現状から落ちていくんですよ、確実に。 ほか)
4 リーダーは前向きに、利他心を持つ(田中角栄―貸した金は忘れろ、借りた金は忘れるな。
坂本金八(金八先生)―野球選手でも人間国宝と言われる陶芸家でも、或る日突然に有名になることはないンだよ。 ほか)
5 リスクを恐れず、快断で道は開ける(車寅次郎―そうよ、人生は賭よ。
羽生善治―決断とリスクはワンセットである。 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小宮 一慶
 経営コンサルタント。株式会社小宮コンサルタンツ代表取締役。十数社の非常勤取締役や監査役、顧問も務める。1957年、大阪府堺市生まれ。81年京都大学法学部卒業後、東京銀行に入行。84年から2年間、米国ダートマス大学タック経営大学院に留学し、MBA取得。帰国後、同行で経営戦略情報システムやM&Aに携わったのち、岡本アソシエイツ取締役に転じ、国際コンサルティングにあたる。この間、93年にはUNTAC(国連カンボジア暫定統治機構)選挙監視員として、総選挙を監視。95年に小宮コンサルタンツを設立。2014年、名古屋大学客員教授に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。