検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

100年後まで残したい日本人のすごい名言     

著者名 齋藤 孝/著
出版者 アスコム
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513938562159/サ/図書室4一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

齋藤 孝
2019
159.8 159.8
名言

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001397107
書誌種別 図書
書名 100年後まで残したい日本人のすごい名言     
書名ヨミ ヒャクネンゴ マデ ノコシタイ ニホンジン ノ スゴイ メイゲン 
著者名 齋藤 孝/著
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 アスコム
出版年月 2019.7
ページ数 221p
大きさ 19cm
分類記号 159.8
分類記号 159.8
ISBN 4-7762-1051-1
内容紹介 フラフラと動きやすく折れやすい心を支えてくれるのが名言。時代を越えて残したい、普遍的な価値を持つ名言を紹介。言葉の持つストーリーや、込められた想い、「使い方」なども掲載する。
著者紹介 1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。明治大学文学部教授。「声に出して読みたい日本語」で毎日出版文化賞特別賞、「身体感覚を取り戻す」で新潮学芸賞を受賞。
件名 名言
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 SNSの普及によって言葉が氾濫するいまは、言葉に振り回される、心が不安定な時代です。だからこそ、時代を超えて残したい、普遍的な価値を持つ名言をあなたに贈ります。スーッと流れて消えてしまわないように、言葉の持つストーリーや、込められた想い、「使い方」なども紹介しています。心に深く刻み、一生の宝物にしてください。
(他の紹介)目次 序章 いま日本人にとって名言とは
第1章 心が折れそうなとき
第2章 背中を押してほしいとき
第3章 成長したいと願ったとき
第4章 人付き合いに悩んだとき
第5章 道に迷ったとき
(他の紹介)著者紹介 齋藤 孝
 明治大学文学部教授。1960年、静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。東京大学大学院教育学研究科博士課程等を経て現職。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。代表作のひとつである『声に出して読みたい日本語』(草思社)は毎日出版文化賞特別賞を受賞し、シリーズ260万部のベストセラーに。『身体感覚を取り戻す』(NHK出版)では、第14回新潮学芸賞を受賞した。NHK Eテレ「にほんごであそぼ」総合指導。文化人としてテレビをはじめとする数多くのメディアに出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。