検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

産業カウンセラーのすべてがわかる本     

著者名 法学書院編集部/編
出版者 法学書院
出版年月 2003.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116163460498.8/サ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

法学書院編集部
2003
498.8 498.8
産業カウンセリング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300004583
書誌種別 図書
書名 産業カウンセラーのすべてがわかる本     
書名ヨミ サンギョウ カウンセラー ノ スベテ ガ ワカル ホン 
著者名 法学書院編集部/編
著者名ヨミ ホウガク ショイン ヘンシュウブ
版表示 改訂版
出版者 法学書院
出版年月 2003.1
ページ数 191p
大きさ 19cm
分類記号 498.8
分類記号 498.8
ISBN 4-587-41436-0
内容紹介 職場で起きる様々な悩みや問題について、相談や助言をして具体的な解決を目指す専門家、産業カウンセラー。現場の声や資格の取り方等を紹介。99年刊の改訂版。
件名 産業カウンセリング
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、このような産業カウンセラーの実態や位置づけ、役割と仕事、カウンセリングの理論と技法、職場で向き合うテーマ、さらに産業カウンセラーになるためのプロセスや取得方法、受験対策、資格のいかし方についても説明した。また、現場の最前線で活躍している産業カウンセラーが、どんな職場や場所で、どういう仕事を、どのようにこなしているかなどを語った「ナマの声」も収録した。改訂版にあたっては、現況に即するよう全体を見直して改訂をほどこした。さらに、この資格を取得して現在の仕事にいかそうとしている産業カウンセラー初級資格取得者のインタビューを新たに二人収録するなど、一層の充実をはかった。
(他の紹介)目次 1 産業カウンセラーとはなにか(産業カウンセラーとはなにか
産業カウンセリングの起源 ほか)
2 産業カウンセラーの仕事(産業カウンセラーの三つの柱(キャリア・カウンセリング
相談・メンタルヘルス
能力開発・自己啓発)
労働現場へのアプローチ ほか)
3 産業カウンセラーの扱うフィールドとテーマ(産業カウンセラーが職場で向き合うテーマ
産業カウンセラーの最近の潮流)
4 今、カウンセリングの最前線で―産業カウンセラーインタビュー(仕事に生かす産業カウンセリングを求めて(住友海上スタッフサービス株式会社研修部長・笹沼正典さん)
援助するという視点を核にしたカウンセリング(関東郵政局カウンセラー・小宮恵子さん) ほか)
5 産業カウンセラーの資格を取得するには


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。