検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

対談日本の文学 作家の肖像  中公文庫  

著者名 中央公論新社/編
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181092545910.26/タ/1階文庫91一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中央公論新社
2023

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001777356
書誌種別 図書
書名 対談日本の文学 作家の肖像  中公文庫  
書名ヨミ タイダン ニホン ノ ブンガク 
著者名 中央公論新社/編
著者名ヨミ チュウオウ コウロン シンシャ
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.6
ページ数 391p
大きさ 16cm
分類記号 910.26
分類記号 910.26
ISBN 4-12-207379-1
内容紹介 泉鏡花、樋口一葉、国木田独歩、島崎藤村、林芙美子、中島敦…。作家が自らの作品と交友を闊達自在に語り合う。全集「日本の文学」の月報対談を再編集。文学遺産の総括であると同時に、それに対する現代文学の反応の記録。
件名 日本文学-作家
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 労働者の安全と健康、労働条件の確保・改善のために活躍する現役の労働基準監督官8名の就業記、採用試験の概要、合格体験記。
(他の紹介)目次 1 労働基準監督官とは(労働基準監督官とは
労働基準監督官制度の概要 ほか)
2 仕事の現場から(安全・安心して働ける職場の実現のために
司法処理について ほか)
3 労働基準監督官になるには(労働基準監督官の採用基準概要
合格から採用まで ほか)
4 合格者のとった勉強法(合格体験記)(私の合格体験記
監督官を目指した軌跡 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。