蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8012525252 | 507/ベ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300093870 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
弁理士の仕事と資格の取り方 |
書名ヨミ |
ベンリシ ノ シゴト ト シカク ノ トリカタ |
著者名 |
法学書院編集部/編
|
著者名ヨミ |
ホウガク ショイン ヘンシュウブ |
出版者 |
法学書院
|
出版年月 |
2003.12 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
507.29
|
分類記号 |
507.29
|
ISBN |
4-587-61985-X |
内容紹介 |
弁理士とはどんな職業でどのような仕事をするのか? 勤務先は? 収入は? 弁理士の仕事とその将来性を検証し、資格の取り方、勉強法などのベーシックな知識を網羅。現場で活躍する弁理士の就業談も収録した総合案内書。 |
件名 |
弁理士 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書では、弁理士を取り巻く現在の状況、弁理士の仕事がどのように位置づけられているのかという視点を中心にして、今、そしてこれからの弁理士像をまとめている。さらに、第一線の現場で活躍される先生方のインタビューにより弁理士の仕事とその将来性を検証し、この弁理士になるための資格の取り方、勉強法などのベーシックな知識を網羅している。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 弁理士の現在 第2章 弁理士の仕事 第3章 弁理士・最前線インタビュー 第4章 弁理士試験へのアプローチ 第5章 合格のための勉強法 第6章 資格取得後の進路 |
内容細目表
前のページへ