山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

税という社会の仕組み   ちくまプリマー新書  

著者名 諸富 徹/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181259938S345/モ/児童新書28児童書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
345 345
情報管理 能率

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001397182
書誌種別 図書
書名 サンゴといっしょすいぞくかん   ぼくのすいぞくかん  
書名ヨミ サンゴ ト イッショ スイゾクカン 
著者名 ともなが たろ/絵
著者名ヨミ トモナガ タロ
著者名 山野 博哉/監修
著者名ヨミ ヤマノ ヒロヤ
著者名 なかの ひろみ/文
著者名ヨミ ナカノ ヒロミ
出版者 アリス館
出版年月 2019.7
ページ数 32p
大きさ 24cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-7520-0894-1
内容紹介 小さなサンゴたちがつくりあげる大きな地形“サンゴ礁”。地球の表面積のたった0.1%しかないサンゴ礁に9万種ものいきものがすんでいます。サンゴやサンゴ礁を、かわいいイラストで紹介します。ワイドページあり。
著者紹介 大分県生まれ。「ぼくのすいぞくかん」館長。サカナイラストレーター。
件名 さんご(珊瑚)、さんご礁、海洋動物
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 仕事、勉強、書類整理、時間管理、企業戦略…2割に集中すれば、「最後の勝者」になれる!成功のための最強法則。
(他の紹介)目次 第1章 2割に集中する人が成功する
第2章 2:8法則を無視する人々
第3章 「超」整理法は自動的にコアを見出す
第4章 試験勉強でこそ2:8法則が有効
第5章 変化するビジネスのコアをつかむ
第6章 世界は偏っている
第7章 8割の逆襲?ロングテールとブラック・スワン
(他の紹介)著者紹介 野口 悠紀雄
 1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省(現財務省)入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日本経済論。著書に『情報の経済理論』(東洋経済新報社、日経・経済図書文化賞)、『財政危機の構造』(東洋経済新報社、サントリー学芸賞政治・経済部門)、『バブルの経済学』(日本経済新聞社、吉野作造賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。