検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

入門ビットコインとブロックチェーン   PHPビジネス新書  

著者名 野口 悠紀雄/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013286006338/ノ/新書一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4013157682338/ノ/新書14一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5012965637338/ノ/新書1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野口 悠紀雄
2018
338 338
仮想通貨 ブロックチェーン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001227632
書誌種別 図書
書名 入門ビットコインとブロックチェーン   PHPビジネス新書  
書名ヨミ ニュウモン ビットコイン ト ブロックチェーン 
著者名 野口 悠紀雄/著
著者名ヨミ ノグチ ユキオ
出版者 PHP研究所
出版年月 2018.1
ページ数 269p
大きさ 18cm
分類記号 338
分類記号 338
ISBN 4-569-83730-7
内容紹介 ビットコインを始めとする仮想通貨、その基礎技術であるブロックチェーンについて、Q&A方式でわかりやすく解説。ブロックチェーンを用いた究極的な組織「DAO」(分散自律型組織)も取り上げる。
著者紹介 1940年東京生まれ。エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。「バブルの経済学」で吉野作造賞を受賞。
件名 仮想通貨、ブロックチェーン
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ビットコインと電子マネーはどう違う?ビットコインは本当に安全か?メガバンクが仮想通貨を発行する?なぜブロックチェーンは「社会革命」と呼ばれるのか?日本のメディアではほとんど語られない2つのブロックチェーンとは?新しい資金調達法である「ICO」とは何か?ブロックチェーンによって経営者のいない会社が出現する?ビットコインを始めとする仮想通貨、そしてその基礎技術であるブロックチェーンについて、Q&A方式でわかりやすく解説。入門書にして決定版の1冊。
(他の紹介)目次 第1章 ビットコインとは何か?
第2章 ビットコインを実際に使うには
第3章 銀行が仮想通貨を発行する
第4章 ブロックチェーンとは何か?
第5章 ブロックチェーンの応用が広がる
第6章 シェアリング・エコノミーとブロックチェーン
第7章 IoTとブロックチェーン
第8章 分散自律型組織DAOが作る未来社会


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。