機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

恋愛の日本史   宝島社新書  

著者名 本郷 和人/著
出版者 宝島社
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 太平百合原2410402776210/ホ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
319.1021 319.1021
日本-対外関係-韓国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001781985
書誌種別 図書
書名 恋愛の日本史   宝島社新書  
書名ヨミ レンアイ ノ ニホンシ 
著者名 本郷 和人/著
著者名ヨミ ホンゴウ カズト
出版者 宝島社
出版年月 2023.7
ページ数 219p
大きさ 18cm
分類記号 210.04
分類記号 210.04
ISBN 4-299-04297-2
内容紹介 しばしば「日本は性のタブーがない」といわれるが、本当に日本は性におおらかな国なのか。人気の東大教授が、日本人の性愛、恋愛、男女にまつわる歴史を大胆に解釈する。
著者紹介 東京都生まれ。東京大学史料編纂所教授。著書に「天下人の日本史」など。
件名 日本-歴史、恋愛-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 資本主義に終わりはあるのか、社会主義の失敗を経てもなお、『資本論』を読む意義とは何だろうか―。マルクスを批判的に継承し、イデオロギーを排した純粋な社会科学として再構築することに心血を注いだ宇野弘蔵。その独創的な着想は、資本主義が行き場のない閉塞感を生みだしつつある昨今、再び衆目を集めている。マルクスの魅力とその問題点、さらには自らの理論のエッセンスまでも語り尽くす、『資本論』の導入としても、宇野弘蔵の入門書としても格好の一冊。
(他の紹介)目次 資本論に学ぶ
恐慌論の課題
社会主義と経済学
マルクス経済学の課題
理論と実践について―『「資本論」と社会主義』をめぐって
原理論の方法と現状分析
国家独占資本主義をめぐって―『経済政策論』の方法と課題
小説を必要とする人間
(他の紹介)著者紹介 宇野 弘蔵
 1897(明治30)年、岡山県に生まれる。1921(大正10)年、東京帝国大学経済学部卒業。ドイツ留学を経て、東北帝国大学助教授に着任。その後、東京帝国大学教授、法政大学教授などを歴任し、1977(昭和52)年、79歳で死去。経済学博士。マルクス主義経済学を専門とし、その独創的な資本論読解により宇野学派と呼ばれる学派を形成した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。