蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119932143 | 778.7/モ/ | 1階図書室 | 56B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001045569 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ディズニー・プリンセスのゆくえ 白雪姫からマレフィセントまで |
書名ヨミ |
ディズニー プリンセス ノ ユクエ |
著者名 |
本橋 哲也/著
|
著者名ヨミ |
モトハシ テツヤ |
出版者 |
ナカニシヤ出版
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 |
7,190p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
778.77
|
分類記号 |
778.77
|
ISBN |
4-7795-1058-8 |
内容紹介 |
白雪姫、シンデレラ、眠りの森の美女、雪の女王、赤ずきん、ラプンツェル…。ディズニー映画の名作に登場するプリンセスたちの表象を読み解き、文化の力学をあぶりだす。 |
著者紹介 |
1955年東京生まれ。イギリス・ヨーク大学大学院英文科博士課程修了。D.Phil。東京経済大学教授。カルチュラル・スタディーズ専攻。著書に「本当はこわいシェイクスピア」など。 |
件名 |
アニメーション、映画-アメリカ合衆国 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「ゆとり教育」から「確かな学力」路線への転換以降、学力格差は縮小されたのか。男女差や通塾・家庭環境による違いはどうか。格差を克服する学校の特徴とは。「学力のふたコブらくだ」(二極化)状況を解き明かし大きな反響をよんだブックレット『調査報告「学力低下」の実態』(2002年)の後継調査から、最新の状況を検証する。 |
(他の紹介)目次 |
1 学力格差の時代 2 学力のトレンド 3 学力の男女格差 4 家庭環境と学力格差 5 「格差」を克服する効果のある学校 |
(他の紹介)著者紹介 |
志水 宏吉 1959年兵庫県生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科教授。学校臨床学、教育社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊佐 夏実 1979年京都府生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科助教。教育社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 知念 渉 1985年沖縄県生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科助教。教育社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 芝野 淳一 1986年兵庫県生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程。教育社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ