検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

年収は「住むところ」で決まる 雇用とイノベーションの都市経済学    

著者名 エンリコ・モレッティ/著   池村 千秋/訳
出版者 プレジデント社
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119454114332.5/モ/書庫5一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エンリコ・モレッティ 池村 千秋
2014
332.53 332.53
アメリカ合衆国-経済 都市経済学 工業立地 情報産業 雇用

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000813800
書誌種別 図書
書名 年収は「住むところ」で決まる 雇用とイノベーションの都市経済学    
書名ヨミ ネンシュウ ワ スム トコロ デ キマル 
著者名 エンリコ・モレッティ/著
著者名ヨミ エンリコ モレッティ
著者名 池村 千秋/訳
著者名ヨミ イケムラ チアキ
出版者 プレジデント社
出版年月 2014.4
ページ数 335,18p
大きさ 19cm
分類記号 332.53
分類記号 332.53
ISBN 4-8334-2082-2
内容紹介 アメリカ経済の新たな成長エンジンであるイノベーション産業が、なぜシリコンバレーのような限られた地域に集積し、それがアメリカ人の暮らしぶりをどう変えてきたのかを、ミクロとマクロの幅広い視点から分析する。
著者紹介 イタリア生まれ。経済学者。カリフォルニア大学バークレー校教授。専門は労働経済学、都市経済学、地域経済学。
件名 アメリカ合衆国-経済、都市経済学、工業立地、情報産業、雇用
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 日本経済新聞 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 「イノベーション都市」の高卒者は、「旧来型製造業都市」の大卒者より稼いでいる!?新しい仕事はどこで生まれているか?「ものづくり」大国にとっての不都合な真実。
(他の紹介)目次 日本語版への序章 浮かぶ都市、沈む都市
第1章 なぜ「ものづくり」だけでは駄目なのか
第2章 イノベーション産業の「乗数効果」
第3章 給料は学歴より住所で決まる
第4章 「引き寄せ」のパワー
第5章 移住と生活コスト
第6章 「貧困の罠」と地域再生の条件
第7章 新たなる「人的資本の世紀」
(他の紹介)著者紹介 モレッティ,エンリコ
 経済学者。カリフォルニア大学バークレー校教授。専門は労働経済学、都市経済学、地域経済学。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)国際成長センター・都市化プログラムディレクター。サンフランシスコ連邦準備銀行客員研究員、全米経済研究所(NBER)リサーチ・アソシエイト、ロンドンの経済政策研究センター(CEPR)及びボンの労働経済学研究所(IZA)リサーチ・フェローを務める。イタリア生まれ。ボッコーニ大学(ミラノ)卒業。カリフォルニア大学バークレー校でPh.D.取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。