検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0140450966DM22/ケ/2階図書室203視CD一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浜内 千波 須崎 恭彦
2013
380.4 380.4
民俗学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3004000016036
書誌種別 視聴覚CD
書名 ケルティック・ウェイヴ     
書名ヨミ ケルティック ウェイブ 
著者名 ビル・ウィーラント/作曲
著者名ヨミ ウィーラント ビル
著者名 ミッジ・ユーロ/作曲
著者名ヨミ ミッジ・ユーロ
著者名 リチャード・フェルドマン/作曲
著者名ヨミ フェルドマン リチャード
出版者 BMGジャパン
出版年月 1998.4
ページ数 1枚
大きさ 12cm
分類記号 M22
分類記号 M22
内容紹介 1.リヴァーダンス (パトリック・ホーレンベック編曲) ビル・ウィーラント/作曲、 アイリーン・アイヴァース/エレクトリック・フィドル、 キース・ロックハート/指揮、 ボストン・ポップス・オーケストラ/演  2.ダニー・ボーイ (民謡) ジェイムズ・ゴールウェイ/編曲・フルート、 フィル・クルター/編曲・ピアノ  3.ブリジットに捧ぐ (民謡) オンヤ・ミノーグ/ハープ・歌  4.ムーンライト・パイパー (民謡) カルロス・ヌネス/編曲・ガリシアン・タンバル  5.パンクス・オブ・ザ・ローゼズ・メドレー (民謡) チェリッシュ・ザ・レイディーズ/演  6.アイル・テイク・ユー・ホーム・アゲイン,キャスリーン (民謡:トム・コーヘン編曲) ジェイムズ・ゴールウェイ/フルート、 ジョー・テイラー/ギター  7.フィールズ・オブ・ファイアー ミッジ・ユーロ/作曲・アコースティック・ギター、 リチャード・フェルドマン/作曲  8.エグザイル オンヤ・ミノーグ/作曲・歌  9.ビッグ・ストーム シャイ・ノゥ・シャイ/作曲・演、 ティエリー・コーテ/作曲
件名 ケルト
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本民族の祖先たちは、どのような経路をたどってこの列島に移り住み、いかなる技術・宗教・習俗を運んできたのか。表題作のほか、海や琉球にまつわる論考八篇を収載。大胆ともいえる学問的仮説を展開し、後世の幅広い領域に多大な影響を与えた最晩年の名著。
(他の紹介)目次 海上の道
海神宮考
みろくの船
根の国の話
鼠の浄土
宝貝のこと
人とズズダマ
稲の産屋
知りたいと思う事二、三
(他の紹介)著者紹介 柳田 国男
 1875年、兵庫生まれ。1900年、東京帝国大学法科大学卒。農商務省に入り、法制局参事官、貴族院書記官長などを歴任。35年、民間伝承の会(のち日本民俗学会)を創始し、雑誌「民間伝承」を刊行、日本民俗学の独自の立場を確立。51年、文化勲章受章。62年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 リヴァーダンス (パトリック・ホーレンベック編曲)
ビル・ウィーラント/作曲 アイリーン・アイヴァース/エレクトリック・フィドル キース・ロックハート/指揮 ボストン・ポップス・オーケストラ/演
2 ダニー・ボーイ (民謡)
ジェイムズ・ゴールウェイ/編曲・フルート フィル・クルター/編曲・ピアノ
3 ブリジットに捧ぐ (民謡)
オンヤ・ミノーグ/ハープ・歌
4 ムーンライト・パイパー (民謡)
カルロス・ヌネス/編曲・ガリシアン・タンバル
5 パンクス・オブ・ザ・ローゼズ・メドレー (民謡)
チェリッシュ・ザ・レイディーズ/演
6 アイル・テイク・ユー・ホーム・アゲイン,キャスリーン (民謡:トム・コーヘン編曲)
ジェイムズ・ゴールウェイ/フルート ジョー・テイラー/ギター
7 フィールズ・オブ・ファイアー
ミッジ・ユーロ/作曲・アコースティック・ギター リチャード・フェルドマン/作曲
8 エグザイル
オンヤ・ミノーグ/作曲・歌
9 ビッグ・ストーム
シャイ・ノゥ・シャイ/作曲・演 ティエリー・コーテ/作曲
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。