蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
コミュニティー・キャピタル論 近江商人、温州企業、トヨタ、長期繁栄の秘密 光文社新書
|
著者名 |
西口 敏宏/著
辻田 素子/著
|
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2017.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310661630 | 673.99/ト/ | 書庫2 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001225337 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
コミュニティー・キャピタル論 近江商人、温州企業、トヨタ、長期繁栄の秘密 光文社新書 |
書名ヨミ |
コミュニティー キャピタルロン |
著者名 |
西口 敏宏/著
|
著者名ヨミ |
ニシグチ トシヒロ |
著者名 |
辻田 素子/著 |
著者名ヨミ |
ツジタ モトコ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
334p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
361.3
|
分類記号 |
361.3
|
ISBN |
4-334-04327-8 |
内容紹介 |
近江商人、温州企業、トヨタなど、優れたパフォーマンスを示すコミュニティーの特徴とは? その経済繁栄はいかにして生まれ、長く維持されるのか? 最新のネットワーク理論とフィールド調査から、ビジネスのヒントを探る。 |
著者紹介 |
1952年生まれ。オックスフォード大学社会学博士。一橋大学名誉教授・特任教授。 |
件名 |
ソーシャルキャピタル |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
人と機械がお互いに補う合う仕組みを作るためには、どうしたらよいのでしょうか?航空機や自動車の事例から、幅広い分野に応用できるエッセンスを紹介します。 |
(他の紹介)目次 |
1章 人と高度技術システムのミスマッチ 2章 状況認識 3章 人の情報処理過程とヒューマンエラー 4章 人間中心の自動化 5章 信頼・不信・過信と依存 6章 人と機械の間での機能配分 7章 人が機械を知り、機械が人を知る 8章 まさかに備える |
(他の紹介)著者紹介 |
稲垣 敏之 1974年京都大学工学部機械系学科卒業。1979年京都大学大学院工学研究科博士課程精密工学専攻修了。米国ヒューストン大学リサーチ・アソシエイト。1980年筑波大学電子・情報工学系講師。1987年筑波大学電子・情報工学系助教授。1994年筑波大学電子・情報工学系教授。2001年筑波大学大学院システム情報工学研究科教授。工学博士(京都大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ