検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

“座る”を考えなおす 椅子の生活に革新的な機能性デザイン    

著者名 ピーター・オプスヴィック/著   島崎 信/監修   豊田 成子/訳
出版者 ガイアブックス
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118186956583.7/オ/1階図書室49B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ピーター・オプスヴィック 島崎 信 豊田 成子
2009
椅子 人間工学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000234514
書誌種別 図書
書名 “座る”を考えなおす 椅子の生活に革新的な機能性デザイン    
書名ヨミ スワル オ カンガエナオス 
著者名 ピーター・オプスヴィック/著
著者名ヨミ ピーター オプスヴィック
著者名 島崎 信/監修
著者名ヨミ シマザキ マコト
著者名 豊田 成子/訳
著者名ヨミ トヨダ シゲコ
出版者 ガイアブックス
出版年月 2009.12
ページ数 206p
大きさ 24cm
分類記号 583.75
分類記号 583.75
ISBN 4-88282-730-6
内容紹介 工業デザイナー、ピーター・オプスヴィックの、“座る”というテーマに対する考え方を提示。人間の身体にとって唯一の、かつ機能的にベストのデザインであるかどうか、という問題を豊富な図版とともに取り上げる。
著者紹介 1939年生まれ。ノルウェー人工業デザイナー。オスロで自身のデザインスタジオを設けている。2000年トルステン&ワンヤ・ソデルベルグ賞受賞。
件名 椅子、人間工学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 なぜ―背景
第2章 いかにして―理論
第3章 好みの姿勢
第4章 ティルティング(傾斜)―4つのコンセプト
第5章 支えること
第6章 サイズ
第7章 人間工学以外の特質
第8章 観察とインスピレーション
(他の紹介)著者紹介 オプスヴィック,ピーター
 1939年生まれのノルウェー人工業デザイナー。Bergen Kunsthandverksskole(現ノルウェー国立ベルゲン芸術大学)およびStatens handverks‐ogkunstindustriskole(SHKS)(現ノルウェー国立オスロ芸術大学に統合)で教育を受けた。1970年フリーランスの工業デザイナーになり、現在は7人の仲間とともにオスロで自身のデザインスタジオを設けている。2000年、家族とともに「大きな挑戦のための小さな基金(The Minor Foundation for Major Challenges)」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
島崎 信
 武蔵野美術大学名誉教授。北欧建築デザイン協会副会長。日本フィンランドデザイン協会理事長。NPO法人東京・生活デザインミュージアム代表理事。鼓童文化財団理事長。島崎信事務所代表。椅子研究、北欧デザイン研究の第一人者。インテリアデザインに関する展覧会やセミナーの企画を多数手掛ける。現在は、日本のデザイン産業の発展のためにデザイン活動を含めて多岐に渡って活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
豊田 成子
 立命館大学文学部卒業。英語教師、法律事務所事務員を経て、翻訳家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。