検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

対人苦の解決明るい未来へ     

著者名 北川 八郎/著
出版者 高木書房
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119114676159/キ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
159 159
人生訓 人間関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000598880
書誌種別 図書
書名 対人苦の解決明るい未来へ     
書名ヨミ タイジンク ノ カイケツ アカルイ ミライ エ 
著者名 北川 八郎/著
著者名ヨミ キタガワ ハチロウ
出版者 高木書房
出版年月 2012.11
ページ数 142p
大きさ 19cm
分類記号 159
分類記号 159
ISBN 4-88471-095-8
内容紹介 対人苦から解放された時、チャンスの神さまが現れ、人生を変える「恩人」をもたらしてくれるでしょう-。職場や家庭における対人苦から解放されるための秘訣を紹介します。
件名 人生訓、人間関係
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 人はみな、目的と使命を持って生まれている(対人苦のない人生―短いトランジット
「対人苦から解放される秘訣」 ほか)
第2章 『職場における対人苦からの脱出』(『天敵こそわが師』
『人を叱る』 ほか)
第3章 家庭における対人苦(『揺れない子育てを…』
『ダメ!は子供が立往生する』 ほか)
第4章 アラカルト(怒―「祈り」
少し立ち止まる勇気を ほか)
終わりに 何を目ざすか(私の子供時代(昭和二十二年〜二十六年))
(他の紹介)著者紹介 北川 八郎
 1970年代、カネボウ化粧品(株)の銀座本社に勤務中に会社の正義と社会の正義とのはざ間で苦悩。答えを求めてカネボウを退社。インド放浪。1985年に信州より九州阿蘇外輪山の小国郷に移住。41歳の時黒川温泉の平の台水源の森で41日間の断食(水のみ)。43歳の時46日間の水だけの断食に導かれ「人としての小さな光明を得た」。平凡な一人として平和感と安らぎの内に自然の中で暮らしてゆく為に「三農七陶」の生活を送る。1944年北九州市生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。