蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東月寒 | 5213050874 | 543/ソ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000455921 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
山名 元/著
|
著者名ヨミ |
ヤマナ ハジム |
出版者 |
産経新聞出版
|
出版年月 |
2011.10 |
ページ数 |
248p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8191-1145-4 |
分類記号 |
543.5
|
分類記号 |
543.5
|
書名 |
それでも日本は原発を止められない IN THE CRISIS OF THE ENERGY SECURITY OF JAPAN |
書名ヨミ |
ソレデモ ニホン ワ ゲンパツ オ トメラレナイ |
副書名 |
IN THE CRISIS OF THE ENERGY SECURITY OF JAPAN |
副書名ヨミ |
イン ザ クライシス オブ ジ エナジー セキュリティー オブ ジャパン |
内容紹介 |
代替エネルギーも示さず脱原発、自然エネルギーへの妄信…。フクシマの検証もないままに国家の根本政策を急転換する日本に警鐘を鳴らすとともに、エネルギー安全保障や電力行政のあり方などをあらためて考える。 |
著者紹介 |
1953年京都市生まれ。京都大学原子炉実験所教授。東北大学工学博士。 |
件名1 |
原子力発電
|
件名2 |
原子力政策
|
(他の紹介)内容紹介 |
図解と写真でやさしく理解。不動産の基本的な知識、必要資料の種類や調査方法、不動産を取り巻く公法規制、不動産評価の考え方、物件別評価の方法の5つのテーマを解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 不動産基本事項(不動産とは何か 不動産の単位とは ほか) 第2章 不動産担保調査の手順(対象不動産の確定 必要資料の収集と各種調査 ほか) 第3章 不動産を取り巻く様々な規制(都市計画法 建築基準法 ほか) 第4章 不動産の評価の基本(不動産の価格を求める手法 原価法 ほか) 第5章 物件別担保評価の方法(方位 角地 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
神山 大典 昭和40年生まれ。栃木県足利市出身。昭和61年明治大学文学部史学地理学科中退。平成12年株式会社三友システムアプレイザル入社。平成16年不動産鑑定士登録。現在、株式会社九段経済研究所代表取締役社長。不動産鑑定士、MRICS JAREC認定不動産戦略アドバイザー、宅地建物取引士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ