検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本防衛論 グローバル・リスクと国民の選択  角川SSC新書  

著者名 中野 剛志/著
出版者 角川マガジンズ
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 拓北・あい2311984534319/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中野 剛志
2013
319.1 319.1
日本-対外関係 安全保障

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000620507
書誌種別 図書
書名 日本防衛論 グローバル・リスクと国民の選択  角川SSC新書  
書名ヨミ ニホン ボウエイロン 
著者名 中野 剛志/著
著者名ヨミ ナカノ タケシ
出版者 角川マガジンズ
出版年月 2013.1
ページ数 223p
大きさ 18cm
分類記号 319.1
分類記号 319.1
ISBN 4-04-731592-1
内容紹介 現在、日本はこれまで想定していなかったグローバル・リスクにさらされている。覇権国家なき時代を迎え、日本はどのように対応していけばいいのか。30年後、40年後の日本を見据えた総合安全保障政策の必要性を説く。
著者紹介 1971年神奈川県生まれ。東京大学教養学部卒業。エディンバラ大学より博士号取得(社会科学)。評論家。元京都大学大学院工学研究科准教授。「日本思想史新論」で山本七平賞奨励賞受賞。
件名 日本-対外関係、安全保障
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 中日新聞・東京新聞 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 現在、日本は、軍事、エネルギー、食糧、自然災害、気候変動、世界金融危機など、これまで想定していなかったグローバル・リスクにさらされている。こうしたリスクは、覇権国家アメリカの衰退とともに顕在化してきた。加えて、中国やインドなど、新興国の台頭はこれまでの世界秩序を崩壊させてしまった。まさにロスト・ワールドとなった覇権国家なき時代を迎え、日本はどのように対応していけばいいのか。30年後、40年後の日本を見据えた総合安全保障政策の必要性を説く。
(他の紹介)目次 序章 グローバル・リスクの時代
第1章 前提条件の崩壊
第2章 リスク・シナリオの設定
第3章 リスクを想定できない日本
第4章 グローバル化の終焉
第5章 中国というリスク
第6章 失われた世界
第7章 日本の選択
(他の紹介)著者紹介 中野 剛志
 1971年神奈川県生まれ。評論家。東京大学教養学部卒業。エディンバラ大学より博士号取得(社会科学)。元京都大学大学院工学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。