検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

日本人はなぜ震災にへこたれないのか   PHP新書  

著者名 関 裕二/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118789072210.1/セ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012733910210.1/セ/新書1一般図書一般貸出在庫  
3 山の手7012738808210.1/セ/新書40一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

関 裕二
2011
日本-歴史 自然災害-歴史 宗教-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000430176
書誌種別 図書
書名 日本人はなぜ震災にへこたれないのか   PHP新書  
書名ヨミ ニホンジン ワ ナゼ シンサイ ニ ヘコタレナイ ノカ 
著者名 関 裕二/著
著者名ヨミ セキ ユウジ
出版者 PHP研究所
出版年月 2011.7
ページ数 203p
大きさ 18cm
分類記号 210.17
分類記号 210.17
ISBN 4-569-79855-4
内容紹介 古来より「災害列島」と呼ばれるほどに、幾多の震災に見舞われてきた日本。日本人が過去の巨大な災異をいかに乗り越えてきたかを、古代史を中心とした信仰の歴史から探り、震災に負けない日本人のルーツを明らかにする。
著者紹介 1959年千葉県生まれ。歴史作家。日本古代史を研究。古代をテーマにした書籍を執筆。著書に「呪う天皇の暗号」「蘇我氏の正体」「出雲大社の暗号」など。
件名 日本-歴史、自然災害-歴史、宗教-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本は古来より「災害列島」と呼ばれるほどに、幾多の震災に見舞われてきた。しかし日本人は自然を恨むことなく共生の道を探り続け、そのたびに大きな復興を遂げている。二〇一一年の東日本大震災でも、冷静に対応する日本人の姿は世界中のメディアが驚きをもって賞賛した。本書は、日本人が過去の巨大な災異をいかに乗り越えてきたかを、古代史を中心とした信仰の歴史から探る。「白鳳大地震の恐怖」「九世紀に東北を襲った大津波」「神とは大自然のこと」など、震災に負けない日本人のルーツが明らかに。
(他の紹介)目次 第1章 日本列島はどのような災難に見舞われてきたのか(なぜ日本人は戦わないのか
九世紀に東北を襲った大津波 ほか)
第2章 災害にへこたれない日本人(政府がポンコツでも東北は立ち上がる
災害列島の中で培われてきた独特の習俗 ほか)
第3章 なぜ日本人はよく笑うのか(あいまいな日本の私たち
「明るい」ことが長所 ほか)
第4章 目の前にできた転換への道(大きな岐路にたたされている日本人
なぜ人は戦うのか ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。