蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112184668 | 104/マ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000116527 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自由と愛と 現代を生きる人間の哲学 |
書名ヨミ |
ジユウ ト アイ ト |
著者名 |
真下 信一/著
|
著者名ヨミ |
マシタ シンイチ |
出版者 |
青木書店
|
出版年月 |
1985.12 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
104
|
分類記号 |
104
|
ISBN |
4-250-85052-8 |
件名 |
哲学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ふと何かを思いつき、考えた末に決断する。結果、喜んだり後悔したり…。これらはすべて、脳の働きのおかげである。そうだとすると、脳活動を読み解くことができれば、その脳の持ち主の思考や感情を読み取れるのでは?そして、思考や感情の主体である「わたし」とは何かについても明らかにできるかもしれない。本書は、脳画像研究の方法から最新の成果までを紹介。脳科学によって、未来はどう変わりうるのだろうか。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 外の世界、内の世界(未来の脳社会 脳の中の世界地図 脳のアナリスト 見ることと、見えること) 第2章 「わたし」と「あなた」(時間を越えて存在する「わたし」 知性を制御する仕組み 社会的な脳) 第3章 物質としての脳と心(遺伝子によって左右される脳 脳はここまで変わる 二一世紀の読心術) 終章 物質現象の結果として「わたし」が生まれる |
(他の紹介)著者紹介 |
坂井 克之 1965年(昭和40年)兵庫県生まれ。東京大学医学部医学科卒業後、同大学医学部附属病院などに勤務。同大学医学系研究科大学院博士課程修了後、2000年から2004年にかけて、ロンドン大学神経学研究所リサーチフェロー、現在、東京大学大学院医学系研究科准教授。認知神経科学、医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ