検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

伝説の風景を旅して     

著者名 海野 弘/著
出版者 グラフ社
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117599308388.1/ウ/1階図書室47B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

海野 弘
2008
388.1 388.1
伝説-日本 日本-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000032065
書誌種別 図書
書名 伝説の風景を旅して     
書名ヨミ デンセツ ノ フウケイ オ タビシテ 
著者名 海野 弘/著
著者名ヨミ ウンノ ヒロシ
出版者 グラフ社
出版年月 2008.5
ページ数 203p
大きさ 19cm
分類記号 388.1
分類記号 388.1
ISBN 4-7662-1143-6
内容紹介 日本各地に残る伝説の風景を旅すれば、思いがけないつながりを発見し、遠い記憶がよみがえる…。八百比丘尼、道成寺、桃太郎、菅原道真など、はるかな時を超えて生きつづける物語を追う。
著者紹介 1936年東京生まれ。早稲田大学文学部卒。出版社勤務を経て、評論家。美術、映画、音楽など幅広い分野で執筆活動を続ける。著書に「モダン都市東京」「プルーストの部屋」など。
件名 伝説-日本、日本-紀行・案内記
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 伝説とは古くて新しいもの。日本各地に残る伝説の風景を旅すれば、思いがけないつながりを発見し、遠い記憶がよみがえる。はるかな時を超えて生きつづける物語。
(他の紹介)目次 八百比丘尼の若狭路
炭焼小五郎と臼杵
道成寺と紀州路
桃太郎と高松
菅原道真と太宰府
山陽路と三年寝太郎
佐渡の山椒大夫伝説
当麻寺と中将姫
北海道と義経伝説
小栗判官と熊野路
平将門の王国を行く
滝夜叉姫と福島路
奥三河とオトラ狐
秋田の小野小町
浄瑠璃姫と岡崎
里見八犬伝と房州
白鳥伝説と湖北の観音路
佐用姫と玄海
信太の森の葛の葉
出雲阿国のふるさと
飛騨の匠のふるさと
和泉式部の里
球磨川の西行
大磯の虎御前と箱根路


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。