検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

LD・ADHD・高機能自閉症のある子の友だちづくり ソーシャルスキルを育む教育・生活サポートガイド    

著者名 リチャード・ラヴォイ/著   竹田 契一/監修   門脇 陽子/訳
出版者 明石書店
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117540609378.8/ラ/1階図書室47A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

リチャード・ラヴォイ 竹田 契一 門脇 陽子
2007
378 378.8
学習障害 注意欠陥多動性障害 アスペルガー症候群 ソーシャルスキルズトレーニング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700470275
書誌種別 図書
書名 LD・ADHD・高機能自閉症のある子の友だちづくり ソーシャルスキルを育む教育・生活サポートガイド    
書名ヨミ エルディー エーディーエイチディー コウキノウ ジヘイショウ ノ アル コ ノ トモダチズクリ 
著者名 リチャード・ラヴォイ/著
著者名ヨミ リチャード ラヴォイ
著者名 竹田 契一/監修
著者名ヨミ タケダ ケイイチ
著者名 門脇 陽子/訳
著者名ヨミ カドワキ ヨウコ
出版者 明石書店
出版年月 2007.11
ページ数 333p
大きさ 21cm
分類記号 378
分類記号 378.8
ISBN 4-7503-2679-5
内容紹介 子ども時代の重要課題のひとつである「友情の形成と維持」は、学習障害(LD)の子どもにとっても大切な課題。LDがソーシャルスキルの発達に与える影響や、家庭生活、学校、地域社会でのソーシャルスキルの養い方を紹介。
著者紹介 学習障害に関するコンサルタント、米国学習障害協会専門家諮問委員会のメンバー。講演活動やコンサルティングを通して、学習障害について、親や教師、専門家の教育にあたる。
件名 学習障害、注意欠陥多動性障害、アスペルガー症候群、ソーシャルスキルズトレーニング
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 どうしてこの子はこうなの?―LDがソーシャルスキルの発達に与える影響(頭の配線が違う子ども―謎はすべて脳に
不安―社会的孤立の原因、そして結果
言語の困難―メッセージを理解し、伝える
パラ言語―メッセージを伝えることば、感情を伝えるボディランゲージ
注意欠陥障害―不幸せなさまよい人の社会生活)
2 家庭生活でのソーシャルスキル―親、きょうだい、その他の人々とのつきあい(管理能力を育てる―ずぼらな子どもに秩序と枠組みを
きょうだい、その他の人々
遊びの約束)
3 学校でのソーシャルスキル―読み書きソロバン人間関係(いじめっ子、いじめられっ子、傍観する子―学校でのからかい、脅し、いやがらせを防ぐ方法
“裏”カリキュラムをマスターする―学校の不文律
先生を喜ばせる秘訣―覚えめでたい生徒になるには?)
4 地域社会でのソーシャルスキル―子どももひとりでは生きられない(公共空間でのソーシャルスキル
友だちと出会う、友情を築く、友情を保つ)
(他の紹介)著者紹介 ラヴォイ,リチャード
 文学修士及び教育学修士。全寮制の特別支援教育施設で30年間、教師として、後に校長として勤務。特別支援教育関係の3つの学位を取得し、多くの大学で非常勤講師や客員講師として教鞭をとる。複数の機関や団体の学習障害に関するコンサルタントであり、米国学習障害協会(the Learning Disabilities Association)専門家諮問委員会のメンバー。現在は講演活動やコンサルティングを通して、学習障害について、親や教師、専門家の教育にあたっている。マサチューセッツ州バーンズテーブルで妻と2人暮らし(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹田 契一
 1961年米国アズベリー大学卒業。1962年米国ピッツバーグ大学大学院言語病理学科修了。1965年米国ミシガン大学大学院言語病理学科中途帰国。1975年慶應義塾大学医学部大学院医学研究科修了、医学博士。1975年大阪教育大学聴覚言語障害児教育教員養成課程助教授。1983年大阪教育大学障害児教育講座教授。2002年同定年退官。大阪教育大学名誉教授、大阪医科大学客員教授。2007年より大阪医科大学LDセンター顧問。日本LD学会常任理事、特別支援教育士資格認定協会会長、日本高次脳機能障害学会理事、日本インリアル研究会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
門脇 陽子
 津田塾大学学芸学部国際関係学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。