検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 28 在庫数 28 予約数 0

書誌情報

書名

神去なあなあ夜話     

著者名 三浦 しをん/著
出版者 徳間書店
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119780559S913.6/ミウ/ヤング26児童書一般貸出在庫  
2 新琴似2013280579913.6/ミウ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 元町3012873760913.6/ミウ/図書室10B一般図書一般貸出在庫  
4 東札幌4012912400913.6/ミウ/図書室11一般図書一般貸出在庫  
5 厚別8013225852913.6/ミウ/図書室13一般図書一般貸出在庫  
6 西岡5012798277913.6/ミウ/図書室13一般図書一般貸出在庫  
7 清田5513506773913.6/ミウ/図書室17一般図書一般貸出在庫  
8 澄川6012760572913.6/ミウ/図書室19一般図書一般貸出在庫  
9 山の手7013275941913.6/ミウ/図書室07b一般図書一般貸出在庫  
10 9012562469913.6/ミウ/図書室12B一般図書一般貸出在庫  
11 北区民2113071191913/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  
12 東区民3112639186913/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  
13 白石区民4113080081913/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  
14 豊平区民5113058860913/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  
15 南区民6113078122913/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  
16 西区民7113036656913/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  
17 旭山公園通1213046368913/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  
18 ふしこ3213103686913/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  
19 白石東4211918448913/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  
20 北白石4413048275913/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  
21 厚別西8213175097913/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  
22 厚別南8313195979913/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  
23 藤野6213046664913/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  
24 もいわ6311882424913/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  
25 西野7213013662913/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  
26 はちけん7410267269913/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  
27 新発寒9213045447913/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  
28 星置9311949722913/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三浦 しをん
2012
378 378.8
学習障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000606600
書誌種別 図書
書名 神去なあなあ夜話     
書名ヨミ カムサリ ナアナア ヤワ 
著者名 三浦 しをん/著
著者名ヨミ ミウラ シオン
出版者 徳間書店
出版年月 2012.11
ページ数 280p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-19-863506-0
内容紹介 三重県の山奥で、林業に取り組む平野勇気、20歳。神去村の起源、住人の暮らし、もちろん恋にも、ぐいぐい迫ります。お仕事小説の旗手が贈る、林業エンタテインメント小説。『読楽』掲載に加筆・修正して単行本化。
著者紹介 1976年東京都生まれ。2000年「格闘する者に○」でデビュー。06年「まほろ駅前多田便利軒」で直木賞、12年「舟を編む」で本屋大賞を受賞。
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 早期発見・支援でLDは改善できる!学習障がい(LD)・学習困難の特性と対策を詳しく解説。家庭学習のヒントも満載。
(他の紹介)目次 1 学習障がい(LD)・学習困難の特性(学習障がい(LD)とは?
学習障がい(LD)は発達障がいの仲間)
2 学習障がい(LD)・学習困難の背景にあるもの(原因は、脳機能のかたより
読み書きに苦労する要因とは? ほか)
3 オーダーメイドの特別支援教育(「否定」より「受容」が、子どもの未来につながる
早期教育的介入で、苦手は改善される ほか)
4 外部の専門機関を利用する(学校以外の相談場所
医療機関を受診する ほか)
5 家庭でできる学習のヒント(子どもに合った学習支援を
学習支援にあると便利な教材)
(他の紹介)著者紹介 小池 敏英
 東京学芸大学教育学部卒業、同大学大学院教育学研究科修士課程、東北大学教育学研究科博士課程を修了。東京学芸大学総合教育科学系特別支援科学講座教授を経て、2019年度より尚絅学院大学総合人間科学系教授。専門は学習障がい(LD)の子の認知評価と学習支援、発達障害の子や重症心身障害のコミュニケーション支援(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥住 秀之
 東北大学教育学部卒業、同大学院博士課程退学、博士(教育学)を東北大学で取得。現在、東京学芸大学教育学部特別支援科学講座教授・学長補佐。日本発達障害学会理事、日本特別ニーズ教育学会理事。専門は、発達障がい学、特別支援教育心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。