検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

暴力     

著者名 ミシェル・ヴィヴィオルカ/[著]   田川 光照/訳
出版者 新評論
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117532416361.3/ビ/1階図書室43A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
361.3 361.3
暴力

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700465439
書誌種別 図書
書名 暴力     
書名ヨミ ボウリョク 
著者名 ミシェル・ヴィヴィオルカ/[著]
著者名ヨミ ミシェル ヴィヴィオルカ
著者名 田川 光照/訳
著者名ヨミ タガワ ミツテル
出版者 新評論
出版年月 2007.11
ページ数 380p
大きさ 22cm
分類記号 361.3
分類記号 361.3
ISBN 4-7948-0729-8
内容紹介 行為者の主体性と、「意味の喪失」あるいは「意味の過剰」のプロセスに焦点を当てながら、独自のアプローチを展開。非行、犯罪、ハラスメントから大量殺戮、戦争、テロリズムまで、旧来分析を乗り超える現代暴力論。
著者紹介 1946年生まれ。文学・人文科学国家博士。パリ社会科学高等研究院教授。社会学的分析介入センター所長。国際社会学会会長。
件名 暴力
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 あらゆる暴力に立ち向かうすべての人びとへ。旧来分析を乗り超える現代「暴力論」の決定版。非行、犯罪、ハラスメントから大量殺戮、戦争、テロリズムまで、いまあるがままの世界における暴力現象をよりよく理解するために。
(他の紹介)目次 第1部 新しいパラダイムに向けて(暴力と紛争
暴力と国家
被害者の出現
暴力とメディア)
第2部 古典的アプローチ(危機とフラストレーション
道具的暴力
文化とパーソナリティ
古典的社会学の限界)
第3部 主体の印し(暴力、意味の喪失と再充填
無意味の仮説
残酷
主体の印し)
(他の紹介)著者紹介 ヴィヴィオルカ,ミシェル
 1946年生まれ。文学・人文科学国家博士。パリ社会科学高等研究院(EHESS)教授。1993年より社会学的分析介入センター(CADIS)所長。2006年7月より国際社会学会会長。Cahiers internationaux de Sociologie(「国際社会学誌」)の共同編集長のほか、いくつかの国際雑誌の編集委員を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田川 光照
 1950年生まれ。愛知大学経営学部教授。現在の研究領域は18世紀フランス文学、現代韓国文学、暴力論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。