蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117230748 | J90/ラ/ | こどもの森 | 11A | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012674145 | J90/ラ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
清田 | 5513031749 | J96/ラ/ | 図書室 | 61 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
拓北・あい | 2311917815 | J90/ラ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700393721 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ライオンとやぎ アジア・太平洋の楽しいお話 |
書名ヨミ |
ライオン ト ヤギ |
著者名 |
ユネスコ・アジア文化センター/編
|
著者名ヨミ |
ユネスコ アジア ブンカ センター |
著者名 |
駒田 和/訳 |
著者名ヨミ |
コマダ カズ |
版表示 |
改訂新版 |
出版者 |
こぐま社
|
出版年月 |
2007.2 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
17cm |
分類記号 |
908.3
|
分類記号 |
908.3
|
ISBN |
4-7721-9044-2 |
内容紹介 |
アジア・太平洋の19か国の作家や画家から寄せられた、親が子どもに読み聞かせてやれるような、ユーモアにとんだお話、心に沁みるお話を、29話収録。 |
件名 |
小説-小説集、民話 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
ジェンダーは希望である。なぜならジェンダーは男らしさや女らしさが変革可能な属性であることを力強く指し示しているからだ。そのジェンダーが暴力と結びつくというのは、どういうことなのか。17人の論者が“ジェンダー暴力”の地域的な多様性と繰り返し現れる類似性、さらに暴力の回避や抵抗を探究する。 |
(他の紹介)目次 |
ジェンダー暴力とは何か? 第1部 家族の名誉にかけて(南アジアにおける強制結婚―規定婚、児童婚、非人間との結婚 二重の暴力―ネパールにおける売春とカースト 名誉は暴力を語る―エジプト西部砂漠ベドウィンの血讐と醜聞 ジェンダー暴力の回避―エジプトのムスリムの試み 噂、監視、密告―モロッコのベルベル人にみる名誉と日常的暴力の周辺 復讐するは誰のため?―ギリシャのロマ社会における名誉をめぐる抗争) 第2部 国家に抗するジェンダー(揺れ動くジェンダー規範―旧ソ連中央アジアにおける世俗主義とイスラーム化 抑圧された苦悩の可視化―韓国の烈女と鬼神 ある「母」の生成―アルゼンチン強制失踪者の哀悼と変わりゆく家族 痛みと記憶―チリ・軍政下を生き抜く女性たち 自由、さもなくば罪人―性の多様性をめぐるインド刑法の攻防) 第3部 ディアスポラ社会の苦悩(名誉をよみかえる―イスタンブルの移住者社会における日常の暴力と抵抗 トランスローカルなジェンダー暴力―インド・パンジャーブ出身女性の経験 暴力と移動が交錯する生―メキシコにおける中米女性移民たち 揺らぐ家父長制―ノルウェーのアラブ系難民女性の定住過程 越境する「強制結婚」―ノルウェーのパキスタン系移民女性とNGO活動 仕事・恋愛・暴力が交錯する場―カラオケパブで出会うフィリピン人女性と日本人男性) |
内容細目表
前のページへ