蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
江戸城が消えていく 『江戸名所図会』の到達点 歴史文化ライブラリー
|
| 著者名 |
千葉 正樹/著
|
| 出版者 |
吉川弘文館
|
| 出版年月 |
2007.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117491407 | 213.6/チ/ | 1階図書室 | 33B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
東京都-歴史 日本-歴史-江戸時代 江戸名所図会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006700443384 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
江戸城が消えていく 『江戸名所図会』の到達点 歴史文化ライブラリー |
| 書名ヨミ |
エドジョウ ガ キエテ イク |
| 著者名 |
千葉 正樹/著
|
| 著者名ヨミ |
チバ マサキ |
| 出版者 |
吉川弘文館
|
| 出版年月 |
2007.9 |
| ページ数 |
5,255p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
213.61
|
| 分類記号 |
213.6105
|
| ISBN |
4-642-05639-7 |
| 内容紹介 |
江戸のガイドブック「江戸名所図会」などの木版印刷物には、現実にない虚構の江戸が描かれていた。消える江戸城と成長する場末。江戸の人びとは自らをどう知らしめようとしていたのか。そこに隠されたメッセージを探る。 |
| 著者紹介 |
1956年宮城県生まれ。東北大学大学院国際文化研究科修了。博士(国際文化)。尚絅学院大学総合人間科学部表現文化学科准教授。著書に「江戸名所図会の世界」がある。 |
| 件名 |
東京都-歴史、日本-歴史-江戸時代、江戸名所図会 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 日本経済新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
江戸のガイドブック『江戸名所図会』などの木版印刷物には、現実にはない虚構の江戸が描かれていた。消える江戸城と成長する場末。近世的「平和」の表現。江戸の人びとは自らをどう知らしめようとしていたのか。 |
| (他の紹介)目次 |
江戸イメージの交錯―プロローグ 上方の視線―『江戸名所記』の「平和」(新都市見物 画像の工夫と混乱 武装する人びと 「平和」の啓蒙) ゆがむ江戸絵図(「絵」と「図」のあいだ 測量図からの離脱 江戸絵図の論理) 『江戸名所図会』の虚実(名所図会の時代 仮想としてのリアリティ 国土の中心 地誌にしのばせたメッセージ 江戸の自画像 みんなの江戸とそれぞれの江戸) |
| (他の紹介)著者紹介 |
千葉 正樹 1956年、宮城県に生まれる。1981年、早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。歴史民俗学系博物館・資料館等の展示設計業務に従事しつつ、東北大学大学院国際文化研究科修了。博士(国際文化)。尚絅学院大学総合人間科学部表現文化学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ