蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115206112 | R293.8/D99/ | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000382551 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
若きトルストイ 初期作品群の研究 |
書名ヨミ |
ワカキ トルストイ |
著者名 |
ボリス・エイヘンバウム/〔著〕
|
著者名ヨミ |
エイヘンバウム ボリス M. |
著者名 |
山田 吉二郎/訳 |
著者名ヨミ |
ヤマダ キチジロウ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
1976 |
ページ数 |
228 |
大きさ |
20*26 |
分類記号 |
980.28
|
分類記号 |
980.28
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「私たちは人から愛され、認められることが必要だ」―それは、本当?「ワーク」の結論はノー。人からの愛や賞賛を求めつづけ、それに振り回される生き方はもうやめましょう。自分を苦しめる考えともお別れしましょう。さあ、紙と鉛筆を持って、本書の「ワーク」に取り組んでみてください。きっと、豊かな人生と、人との本当のつながりを実感できるようになるはずです。 |
(他の紹介)目次 |
自分の「考え」を信じていますか? 愛についての思い込みを問い直す 認めてもらいたい 恋に落ちる 何かを求めるなら、それは愛ではない 人間関係ワークショップ パートナーに欠点があったら? 愛における自由への五つのカギ 結婚が変わる 愛すべきでないものは?まさか自分?〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
ケイティ,バイロン 1986年から、独自の「ワーク」に基づいた面談を開始。夫との共著“Loving What Is”は、世界中で大きな反響を呼んだ。その後、世界各国を旅し、何十万人もの人々にワークを教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 水島 広子 慶応義塾大学医学部卒業・同大学院修了(医学博士)。摂食障害をはじめとする思春期前後の問題や家族の病理、漢方医学が専門。慶応義塾大学医学部精神神経科勤務を経て、現在、対人関係療法専門クリニックである「水島広子こころの健康クリニック」(港区元麻布)院長、慶応義塾大学医学部非常勤講師(精神神経科)。2000年6月〜2005年8月、衆議院議員として児童虐待防止法の抜本改正などを実現。1997年に共訳「うつ病の対人関係療法」(岩崎学術出版社)を出版して以来、日本における対人関係療法の第一人者として臨床に応用するとともに普及啓発に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ