検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

名前のない花     

著者名 藤原 新也/著
出版者 東京書籍
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117388314914.6/フジ/1階図書室65A一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012638170914/フ/図書室15一般図書一般貸出在庫  
3 清田5513389873914/フ/図書室19一般図書一般貸出在庫  
4 澄川6012556905914/フ/図書室20一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
146.8 146.8
心理療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700431995
書誌種別 図書
著者名 藤原 新也/著
著者名ヨミ フジワラ シンヤ
出版者 東京書籍
出版年月 2007.7
ページ数 244p
大きさ 20cm
ISBN 4-487-80211-1
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 名前のない花     
書名ヨミ ナマエ ノ ナイ ハナ 
内容紹介 はるかな街へ。遠い記憶の階段へ-。藤原新也、7年ぶりのエッセイ集。ブログや新聞、雑誌で書いた原稿、書下ろしなどをまとめたもの。
著者紹介 1944年福岡県生まれ。東京芸術大学油絵科中退。第3回木村伊兵衛写真賞、第23回毎日芸術賞などを受賞。著書に「印度放浪」「東京漂流」「メメント・モリ」など。

(他の紹介)内容紹介 本書は、同じ目的をもって開催された甲南大学学術フロンティア共同研究プロジェクトの第四回シンポジウム「二十一世紀心理療法とその意味―言葉/イメージ/宗教性」の成果に基づき、編纂されたものでもある。全体の構成は三部からなっている。第一部には、臨床の実践、あるいは言葉とイメージという心理療法の実践を基礎づける概念を中心的に扱っている研究報告をまとめた。第二部では精神分析や分析心理学における概念や、心理療法の構造そのものを支える思想的な論考を中心としている。第三部には、心理療法の過程に生起してくる超越的なもの―ここではそれを宗教性と呼んでおこう―になんらかのかたちで触れた報告を集めた。
(他の紹介)目次 第1部 心理療法における言葉とイメージ(イメージと心理療法―魂を描き・形作り・置くことについて
分裂病の心理療法
聖書にみる対話―心理療法の視点から ほか)
第2部 言葉と心理療法の構造(言語と亡霊―フランスにおける精神分析
静けさの響き―ハイデガー/フロイト/ユング
心理療法とポストモダンの意識 ほか)
第3部 心理療法と宗教性(死と心理療法
異界と心理療法
究極的関心と心理療法 ほか)
(他の紹介)著者紹介 横山 博
 1945年生。京都大学医学部卒。ユング派分析家。甲南大学文学部人間科学科教授。専門は精神医学、臨床心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。