検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

知っておきたい「この一句」   PHP文庫  

著者名 黛 まどか/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117373571911.3/マ/1階文庫91一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

黛 まどか
2007
911.304 911.304
俳句-評釈

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700424222
書誌種別 図書
書名 知っておきたい「この一句」   PHP文庫  
書名ヨミ シッテ オキタイ コノ イック 
著者名 黛 まどか/著
著者名ヨミ マユズミ マドカ
出版者 PHP研究所
出版年月 2007.6
ページ数 242p
大きさ 15cm
分類記号 911.304
分類記号 911.304
ISBN 4-569-66853-6
件名 俳句-評釈
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「五・七・五」で詠む俳句―それは、世界一短い詩。十七音の言の葉は、心を癒し、励ましてくれる不思議な力を秘めています。花鳥風月や季節のうつろい、ふるさとや大切な人を想う心…詠み人の想いに触れながら、つらいときや苦しいとき、あなたの心の支えとなる「この一句」を見つけてみませんか?本書では、著者が日頃から愛誦する“大切な一句”を、四季のうつろいとともに紹介します。
(他の紹介)目次 春の句(花衣ぬぐやまつはる紐いろいろ(杉田久女)
春の鳶寄りわかれては高みつつ(飯田龍太) ほか)
夏の句(うき我をさびしがらせよ閑古鳥(松尾芭蕉)
涼しさや鐘をはなるる鐘の声(與謝蕪村) ほか)
秋の句(たましひのたとへば秋のほたるかな(飯田蛇笏)
白露や死んでゆく日も帯締めて(三橋鷹女) ほか)
冬・新年の句(ゆびさして寒星一つづつ生かす(上田五千石)
白をもて一つ年とる浮鴎(森澄雄) ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。