蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117364471 | 498.8/ア/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700418605 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
成果主義とメンタルヘルス |
書名ヨミ |
セイカ シュギ ト メンタル ヘルス |
著者名 |
天笠 崇/著
|
著者名ヨミ |
アマガサ タカシ |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2007.5 |
ページ数 |
174p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
498.8
|
分類記号 |
498.8
|
ISBN |
4-406-05041-8 |
内容紹介 |
成果主義システムの職場で急増する「心の病」。新たな「ストレス因子」が増え、心と命が壊れてゆく実態を、精神科医が検証・告発し、人間らしい働き方を提唱する。事態を打開するために必要な健康情報も、広く提供する。 |
著者紹介 |
1961年生まれ。東京医科歯科大学医学部卒業。精神科医。メンタルクリニックみさと所長、精神保健指定医、産業医、公衆衛生学修士。 |
件名 |
労働衛生、精神衛生、成果主義 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
過労自殺研究の第一線精神科医が原因と対策を解明し、人間らしい働き方を提唱する。 |
(他の紹介)目次 |
1章 成果主義の労働現場から―手記(目先の利益を求め、人を壊す成果主義―某製造業メーカーの実態) 2章 成果主義と心身の健康悪化(「心の病」の労働者が急増―診療事例から 状態悪化の指標から) 3章 成果主義が「ストレス因子」を高める(成果主義と「心の病」の因果関係―「喫煙は肺がんの原因」の調査から ストレスに大きく影響する「評価への納得感」 ほか) 4章 「心の病」を減らし、起こさない取り組みを―労働組合への期待(成果主義の下での働き方を考える―あるSEの例 「ワーク・ライフ・バランス」とメンタルヘルス ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
天笠 崇 精神科医。1961年生まれ。東京医科歯科大学医学部卒業、京都大学医学部大学院社会健康医学専攻博士後期課程。メンタルクリニックみさと所長、精神保健指定医、産業医、公衆衛生学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ