検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

選挙って何だろう?[パンフレット]  18歳からの選挙権~その時あなたはどうしますか~    

出版者 札幌市選挙管理委員会
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180878738KR314.8/セ/2階郷土113A郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東野 圭吾
2023
498.8 498.8
労働衛生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001666358
書誌種別 図書
書名 選挙って何だろう?[パンフレット]  18歳からの選挙権~その時あなたはどうしますか~    
書名ヨミ センキョッテ ナンダロウ 
版表示 改訂版
出版者 札幌市選挙管理委員会
出版年月 2021.3
ページ数 6p
大きさ 30cm
分類記号 314.8 318.4
分類記号 314.8 318.4
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 労働者の健康をみる基本的視点(健康をみる手がかりは労働のなかにある
労働者の健康は社会や時代を映す
健康障害予防の基本は発生の防止
健康な職場は「健康主体集団」がつくる)
第2部 現代労働者の健康障害(情報化社会の労働と健康
過重労働下における労働者の健康
教育労働の多忙化と教員の健康
労働の生涯にわたる健康問題)
第3部 ディーセント・ワークの実現を目指して(ディーセント・ワークの理解
働くものと戦争―ILOの理念
「8時間労働」こそ当たり前の働き方
勤務間インターバルと健康)
(他の紹介)著者紹介 福地 保馬
 現職、北海道大学名誉教授。働くもののいのちと健康をまもる全国センター・顧問。大学生協事業連合北海道地区・産業医。専門分野:社会医学、労働衛生学、環境衛生学、疫学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。