検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

田舎暮らしができる人できない人   集英社新書  

著者名 玉村 豊男/著
出版者 集英社
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012851501611/タ/図書室6A一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012528609611/タ/新書1一般図書一般貸出在庫  
3 9012843265611/タ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

玉村 豊男
2007
611.98 611.98
農村 生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700412393
書誌種別 図書
書名 田舎暮らしができる人できない人   集英社新書  
書名ヨミ イナカグラシ ガ デキル ヒト デキナイ ヒト 
著者名 玉村 豊男/著
著者名ヨミ タマムラ トヨオ
出版者 集英社
出版年月 2007.4
ページ数 174p
大きさ 18cm
分類記号 611.98
分類記号 611.98
ISBN 4-08-720388-2
内容紹介 軽井沢のはずれでソフトな田舎暮らしを8年、農村地域の里山でハードな田舎暮らしを16年。さまざまなアスペクトを知る東京生まれの著者による実体験から、時代の変化が必然的に生み出したライフスタイルの意味を探る。
著者紹介 1945年東京都生まれ。東京大学仏文科卒業。旅、料理など幅広い分野で執筆。画家。「ヴィラデストガーデンファーム・アンド・ワイナリー」開設。「玉村豊男ライフアートミュージアム」開館。
件名 農村、生活
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 今、定年を迎える団塊世代を中心に、田舎暮らしへの関心が高まっているのはなぜだろう。軽井沢の別荘地のはずれでソフトな田舎暮らしを八年、その後農村地域の里山に居を移し荒地を耕して農園を拓くハードな田舎暮らしを一六年、さまざまなアスペクトを知る東京生まれの著者による実体験から、時代の変化が必然的に生み出した最新のライフスタイルの意味を探る。組織から解放され、社会への責任を果たして自由になった大人が、みずからの意志で選択する悔いのない終の棲処とは?田舎暮らしができる人にも、できない人にも、これからの三〇年を幸福に生きるためのヒントを与えてくれる一冊です。
(他の紹介)目次 第1章 田舎暮らしの魅力
第2章 いまなぜ田舎暮らしなのか
第3章 バリアが低くなった田舎暮らし
第4章 スローライフは忙しい
第5章 田舎暮らしの意味するもの
第6章 田舎暮らしができる人できない人
第7章 田舎暮らしの心配ごと
第8章 農業をやりたい人へ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。