検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

美味礼讃  下 中公文庫  

著者名 ブリア=サヴァラン/著   玉村 豊男/編訳・解説
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180795684596/ブ/21階文庫91一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ブリア=サヴァラン 玉村 豊男
2021
596.04 596.04
美食

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001552148
書誌種別 図書
書名 美味礼讃  下 中公文庫  
書名ヨミ ビミ ライサン 
著者名 ブリア=サヴァラン/著
著者名ヨミ ブリア サヴァラン
著者名 玉村 豊男/編訳・解説
著者名ヨミ タマムラ トヨオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.1
ページ数 382p
大きさ 16cm
分類記号 596.04
分類記号 596.04
ISBN 4-12-207019-6
内容紹介 美食家としての情熱と蘊蓄を科学的知見と哲学的洞察をもとに掘り下げ、食べることがいかに重要であるかを説いた美味学の原典を、美食とワイン造りの実践家・玉村豊男が平易に訳出。下は「料理の哲学史」などを収録。
件名 美食
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 新しい料理の発見は人類の幸福にとって天体の発見以上のものである―。1825年の刊行以来、日本では『美味礼讃』の邦題で知られてきた『味覚の生理学』。その本質に迫った大胆な編集と平易な訳文、親しみやすい解説で、美味学の原典が甦る。
(他の紹介)目次 味覚の生理学 第1部(承前)(肥満について
肥満症の予防と治療
痩せすぎについて
断食について
消耗について
死について
料理の哲学史
レストランについて
模範的グルマンディーズの実例
ブーケ(花束))
味覚の生理学 第2部(補遺について
ヴァリエテ(余録)
著者ブリア=サヴァランによる跋
教授のアフォリズム(箴言)
読者に告ぐ)
(他の紹介)著者紹介 ブリア=サヴァラン
 1755〜1826年。ローヌ川近くの裕福な法律家の家に生まれる。ディジョンで法学・化学・医学を学んだ後、故郷で弁護士事務所を開設。1790年フランス革命の勃発を受け代議士となる。革命末期、自分の首に賞金がかけられていることを知り、スイス、オランダを経てアメリカへ亡命。フランス語とヴァイオリンの教師としてニューヨークなどを渡り歩く。96年フランスに戻り、97年司法官の職を得る。その後、死去するまでパリ控訴裁判所の裁判官を務めた。生涯独身。『美味礼讃』は死の二ヵ月前に出版された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
玉村 豊男
 1945年、東京生まれ。71年、東京大学仏文科を卒業。在学中にパリ大学言語学研究所留学。通訳、翻訳業を経て、文筆業へ。絵画制作のほか、西洋野菜やワイン用ブドウの栽培、ワインの醸造をする農園ヴィラデストを営む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。