検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117338905160.4/シ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

青木 新門 安蘇谷 正彦 アルフォンス・デーケン 安齋 伸 井上 洋治 カール・ベッカー 窪寺 俊之 斎藤 …
2007
160.4 160.4
宗教 生と死 ターミナルケア 自殺

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700405722
書誌種別 図書
書名 死から見る生 自殺と終末期医療を考える  シリーズ|宗教で解く「現代」  
書名ヨミ シ カラ ミル セイ 
著者名 青木 新門/著
著者名ヨミ アオキ シンモン
著者名 安蘇谷 正彦/著
著者名ヨミ アソヤ マサヒコ
著者名 アルフォンス・デーケン/著
著者名ヨミ アルフォンス デーケン
出版者 佼成出版社
出版年月 2007.3
ページ数 219p
大きさ 21cm
分類記号 160.4
分類記号 160.4
ISBN 4-333-02269-4
内容紹介 どう生きて、どう死ぬのか-。人の生死に縁が深い仕事に従事する多種多様な執筆陣が、「死」そのものについてや終末期医療、自殺と安楽死など、死を凝視するとみえてくる「生き方の哲学」を宗教の側面から考えていく。
著者紹介 1937年富山県生まれ。作家。詩人。著書に「納棺夫日記」ほか。
件名 宗教、生と死、ターミナルケア、自殺
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 死から生を考える(「臨終行儀」に学ぶ看取りと死の作法
何のために、人は生きるのか―臨死体験者の報告を踏まえて
生きて、往く。だから、往生という―納棺夫が触れた死
イエスの十字架が語りかけているもの
生命の尊さ―その悦びと悲しみ)
2 終末期医療を考える(癒されて旅立ちたい
患者さんの死を見つめて
苦しみを分かち合う「スピリチュアルケア」
死別の悲しみに寄り添う「悲嘆ケア」
エイズホスピス寺院(タイ)から学ぶもの
ホスピス運動―その思想と歴史)
3 自殺と安楽死について(死ぬことなく、生き長らえて―現代キリスト教自殺論の試み
自殺についての仏教の視点―現実感覚の確立とあの世への連続感
自殺について神道の立場から考える
イスラームと自殺
宗教と自殺―自殺予防活動に携わる立場から
キリスト教と「安楽死問題」)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。