検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「交通」が結ぶ文明と文化 歴史に学び、未来を語る    

著者名 国際交通安全学会/編   川勝 平太/[ほか述]
出版者 技報堂出版
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117240309682./コ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
361.63 361.63
家族

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600338182
書誌種別 図書
著者名 国際交通安全学会/編
著者名ヨミ コクサイ コウツウ アンゼン ガッカイ
出版者 技報堂出版
出版年月 2006.6
ページ数 9,301p 図版8枚
大きさ 21cm
ISBN 4-7655-4234-3
分類記号 682.04
分類記号 682.04
書名 「交通」が結ぶ文明と文化 歴史に学び、未来を語る    
書名ヨミ コウツウ ガ ムスブ ブンメイ ト ブンカ 
副書名 歴史に学び、未来を語る
副書名ヨミ レキシ ニ マナビ ミライ オ カタル
内容紹介 文明発祥以来の「交通」と「文明・文化」の相互関係と、その将来像について、政治経済、科学技術を含む多様な専門家の叡智を結集して考察。「人間社会にとって交通とは何か」という命題を、文明・文化論的な観点から解明する。
件名1 交通-歴史

(他の紹介)内容紹介 家族が変貌しつつあることは誰もが感じている。例えば、女性の晩婚化とニュー・シングルの定着、働く主婦と離婚の急増、特別テンポで進む高齢化等である。一貫して見られるのは、女性の役割の増大と地位の向上、そして母系家族化の傾向である。時代の変化に、男性は全く鈍感である。現状が男性に有利なためであろうが、あなただけは、女房子供から愛想尽かしされることを免れるかも知れない。
(他の紹介)目次 プロローグ 家族の肖像
第1章 晩婚化と少子化
第2章 核分裂家族
第3章 妻が働らく時
第4章 家事サービスの変容
第5章 家庭株式会社
第6章 高齢化社会の家族
エピローグ 「プロテウス家族」の提唱


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。