山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

仏教・神道・儒教集中講座 日本人だからかえって知らない    

著者名 井沢 元彦/著
出版者 徳間書店
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012574920180/イ/図書室3一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012482088180/イ/図書室2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井沢 元彦
2005
180.4 180.4
仏教 神道 儒学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500240912
書誌種別 図書
書名 仏教・神道・儒教集中講座 日本人だからかえって知らない    
書名ヨミ ブッキョウ シントウ ジュキョウ シュウチュウ コウザ 
著者名 井沢 元彦/著
著者名ヨミ イザワ モトヒコ
出版者 徳間書店
出版年月 2005.6
ページ数 280p
大きさ 20cm
分類記号 180.4
分類記号 180.4
ISBN 4-19-862020-2
内容紹介 世界の宗教では、神に帰依するのが当たり前。だが日本では、神を日本人に合うように作り変えるのが当たり前だ。神さえも都合よく作り変えてしまう日本人の超特殊性。宗教比較で見えてくる、目からウロコの超新事実。
著者紹介 1954年名古屋市生まれ。早稲田大学法学部卒業。TBS報道局記者を経て作家活動へ。日本推理作家協会理事など兼任。著書に「逆説の日本史」「言霊」「穢れと茶碗」など。
件名 仏教、神道、儒学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 神さえも都合よく作り変えてしまう日本人の超特殊性…。宗教比較で、見事なまでに見えてくる!目からウロコの超新事実。
(他の紹介)目次 第1部 仏教集中講座―折り紙とビーフカレーの国・日本における仏教の変容(「仏法」から「仏教」へ
仏教はこうして生まれた
この世は苦しいことばかり ほか)
第2部 神道集中講座―「和」と「穢れ」と「言霊」と―神道の無自覚な信徒たる日本人(神道はなぜわかりにくいのか
「国家神道」と「本来の神道」とは別もの
神道はインドにも中国にもない日本独自のもの ほか)
第3部 儒教集中講座―「儒教の毒」と儒教の国「中国・韓国・北朝鮮」(日本人の儒教理解はビーフカレーのようなもの
「位牌」のルーツは仏教ではなく儒教だった!
儒教とは中国の古代信仰である「先祖崇拝」をかたちにしたもの ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。