蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
差別する宗教 インクルージョンの視座からの告発
|
著者名 |
鈴木 文治/著
|
出版者 |
現代書館
|
出版年月 |
2024.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181211632 | 190.4/ス/ | 1階図書室 | 33A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001860051 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
差別する宗教 インクルージョンの視座からの告発 |
書名ヨミ |
サベツ スル シュウキョウ |
著者名 |
鈴木 文治/著
|
著者名ヨミ |
スズキ フミハル |
出版者 |
現代書館
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
318p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
190.4
|
分類記号 |
190.4
|
ISBN |
4-7684-5959-1 |
内容紹介 |
宗教は多くの不幸や苦しみを人々に与えてきた-。障害者差別、部落差別、戦争責任…。強きを助け、弱きを挫く、仏教とキリスト教における差別や排除の実態を伝える。「共に生きる教会」の現場から、元牧師による渾身の告発。 |
著者紹介 |
長野県飯田市生まれ。立教大学文学部キリスト教学科卒業。神奈川県立盲学校長・県立養護学校長、田園調布学園大学教授等を歴任。元牧師。著書に「なぜ悲劇は起こり続けるのか」など。 |
件名 |
キリスト教、仏教、社会的差別 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 中日新聞・東京新聞 日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
障害者には、神も仏もなかった。障害者差別、部落差別、戦争責任。強きを助け弱きを挫く、仏教とキリスト教の犯した大罪。「共に生きる教会」の現場から、元牧師による渾身の告発。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 宗教の終焉 第2章 仏教の差別と排除 第3章 キリスト教の差別と排除 第4章 仏教の戦争責任 第5章 キリスト教の戦争責任 第6章 インクルージョンと宗教 第7章 宗教の復興への展望 |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 文治 1948年長野県飯田市生まれ。中央大学法学部法律学科及び立教大学文学部キリスト教学科卒業。川崎市立中学校教諭、神奈川県教育委員会、神奈川県立盲学校長、県立養護学校長、田園調布学園大学教授、日本キリスト教団桜本教会牧師等を歴任。著書に、『排除する学校:特別支援学校の児童生徒の急増が意味するもの』(明石書店)、『ホームレス障害者:彼らを路上に追いやるもの』(日本評論社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ