検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

あしたがすき 釜石「こすもす公園」きぼうの壁画ものがたり  ポプラ社の絵本  

著者名 指田 和/文   阿部 恭子/絵
出版者 ポプラ社
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 はっさむ7313087491J/ア/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
2 絵本図書館1010140141J/ア/絵本05A,06A絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

辻堂 ゆめ
2020
180.4 180.4
釈迦 仏教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001019071
書誌種別 図書
書名 あしたがすき 釜石「こすもす公園」きぼうの壁画ものがたり  ポプラ社の絵本  
書名ヨミ アシタ ガ スキ 
著者名 指田 和/文
著者名ヨミ サシダ カズ
著者名 阿部 恭子/絵
著者名ヨミ アベ キョウコ
出版者 ポプラ社
出版年月 2016.2
ページ数 40p
大きさ 23×28cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-591-14810-5
内容紹介 東日本大震災後、子どもたちが安心して遊べる場所をつくるために、たくさんの知恵と力が集結しました。岩手県釜石市の山あいにつくられた「こすもす公園」と「きぼうの壁画」のおはなし。開くと横に広がるパノラマページあり。
著者紹介 児童文学作家。日本児童文学者協会会員。
件名 東日本大震災(2011)、災害復興、壁画
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 「阿弥陀女子」に「御朱印ガール」、「イケメン仏像ランキング」。現代日本の仏教界にはなんとも長閑な景色が広がるが、古代インドの言葉で書かれた仏教の聖典を紐解くと、世界は一変する―。どうにも性欲を抑えられないブッダの弟子たち。死体を見つめ続ける修行。ブッダの教団を貶めようとする陰謀の数々。仏典の背後に見え隠れする「危険なまでに人間的なドラマ」から、日本人の知らない「仏教の本質」が見えてくる。
(他の紹介)目次 第1章 異端ブッダの誕生
第2章 「無常の教え」の真相について
第3章 ブッダはなぜ妻を棄てたか?
第4章 教祖ブッダの「コワイ教え」
第5章 ブッダのあぶない弟子たち
第6章 祇園精舎はスキャンダル天国
第7章 日本仏教の正体
(他の紹介)著者紹介 平野 純
 1953年、東京生まれ。作家・仏教研究家。東北大学法学部卒業。1982年、「日曜日には愛の胡瓜を」で第19回文藝賞受賞。作家活動と並行してパーリ語、サンスクリット語を習得し、仏教(特に仏教理論と現代思想の関わり)を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。