山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

日本の歴史 3 新装改訂    封建社会の確立 封建社会の動揺 

著者名 家永 三郎/編
出版者 ほるぷ出版
出版年月 1996.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 苗穂・本町3410001550J21/ニ/図書室児童書一般貸出在庫  
2 菊水元町4310006186210/ニ-3/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 東月寒5210008040210/ニ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 藤野6210279383210/ニ/3図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
588.3  588.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001039064
書誌種別 図書
書名 日本の歴史 3 新装改訂    封建社会の確立 封建社会の動揺 
書名ヨミ ニホン ノ レキシ 
著者名 家永 三郎/編
著者名ヨミ イエナガ サブロウ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 1996.11
ページ数 0213
大きさ 28*22
分類記号 210
分類記号 210
件名 日本-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 列島縦断!!125の近代化遺産を詳細紹介!!伝統を見直す!!ヘリテージングが全国的ブーム!!明治・大正・昭和初期の名所遺産を訪れる新しいレジャー行動、旅の息吹が大人気に。
(他の紹介)目次 第1章 近代歴史遺産の名所巡り(読書発電所(長野県)
曽木発電所(鹿児島県) ほか)
第2章 町並みで発見する遺産名所巡り(弘前市洋風建築群(青森県)
桐生本町通り(群馬県) ほか)
第3章 都市にある歴史遺産ウォッチング/東日本(札幌ヘリテージング(北海道)
函館ヘリテージング(北海道) ほか)
第4章 都市にある歴史遺産ウォッチング/西日本(金沢ヘリテージング(石川県)
大阪ヘリテージング(大阪府) ほか)
(他の紹介)著者紹介 阿曽村 孝雄
 1944年、東京都に生まれる。早稲田大学文学部を卒業。広告代理店、博報堂に入社、コピーライター&CMディレクターとして広告制作を担当。のちにビジネス開発局スーパーバイザーに転出、同社「ヘリテージングプロジェクト」に参画し、明治・大正・昭和初期につくられた日本の近代歴史遺産を観光資源とする新・観光レジャー市場および教育学習市場の開発研究を行う。2004年に定年退職後、ヘリテージング研究所を設立。本書制作のため、編集制作の(株)アドユー企画編集室と提携し、本格的な全国の近代歴史遺産の資料・写真収集、観光者の視点で、ヘリテージングの価値、評価、分析を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。