検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 32 在庫数 25 予約数 0

書誌情報

書名

一路  上 中公文庫  

著者名 浅田 次郎/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013246083913.6/アサ/1図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
2 元町3012941948913.6/アサ/1図書室8B一般図書一般貸出在庫  
3 東札幌4013400991913.6/アサ/1文庫17一般図書一般貸出在庫  
4 西岡5013015416913.6/アサ/1文庫27一般図書一般貸出在庫  
5 清田5513757533913.6/アサ/1文庫22,23一般図書一般貸出在庫  
6 澄川6013139321913.6/アサ/1文庫25一般図書一般貸出在庫  
7 山の手7013089276913.6/アサ/1文庫50一般図書一般貸出貸出中  ×
8 9013216875913.6/アサ/1文庫236一般図書一般貸出貸出中  ×
9 中央区民1113224511913/ア/1文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
10 東区民3112729383913/ア/1文庫一般図書一般貸出在庫  
11 白石区民4113234159913/ア/1文庫一般図書一般貸出在庫  
12 豊平区民5113128937913/ア/1文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
13 西区民7113213958913/ア/1文庫一般図書一般貸出在庫  
14 旭山公園通1213182809913/ア/1文庫一般図書一般貸出在庫  
15 新琴似新川2213131937913/ア/2文庫一般図書一般貸出在庫  
16 拓北・あい2312054717913/ア/文庫一般図書一般貸出在庫  
17 太平百合原2410304659913/ア/1文庫一般図書一般貸出在庫  
18 ふしこ3213162534913/ア/1文庫一般図書一般貸出在庫  
19 3311981645913/ア/1文庫一般図書一般貸出在庫  
20 苗穂・本町3413096979913/ア/1文庫一般図書一般貸出在庫  
21 白石東4211957008913/ア/1文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
22 菊水元町4313070064913/ア/1文庫一般図書一般貸出在庫  
23 北白石4413187206913/ア/1常設展示1一般図書一般貸出在庫  
24 厚別西8213116075913/ア/1文庫一般図書一般貸出在庫  
25 厚別南8313233911913/ア/1文庫一般図書一般貸出在庫  
26 東月寒5213088262913/ア/1文庫一般図書一般貸出在庫  
27 藤野6213141598913/ア/1文庫一般図書一般貸出在庫  
28 もいわ6311851247913/ア/1文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
29 はっさむ7313123171913/ア/1文庫一般図書一般貸出在庫  
30 はちけん7410306372913/ア/文庫一般図書一般貸出在庫  
31 新発寒9213136667913/ア/1文庫一般図書一般貸出在庫  
32 星置9311966866913/ア/1文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ミハイル・グリンカ ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー モデスト・ムソルグスキー
2018
M12

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001236681
書誌種別 図書
著者名 こちょん/文
著者名ヨミ コチョン
出版者 文芸社
出版年月 2018.2
ページ数 30p
大きさ 27cm
ISBN 4-286-18382-4
分類記号 E
分類記号 E
書名 なんかおばけ     
書名ヨミ ナンカ オバケ 
内容紹介 ぼくなんか、どうせ走るのが遅いんだ。わたしなんか、どうせテストの点が悪いんだ…。はぁーとためいきをつくとでる、「なんかおばけ」。ある日、「みようかみさま」があらわれて…。前向きに生きることの大切さを描いた絵本。
著者紹介 テレビ番組制作の現場を経て、障害をもつ子どもたちの支援に取り組む。



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。