蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117619122 | 519/ア/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000047130 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
地球よ 環境元年宣言 |
| 書名ヨミ |
チキュウ ヨ |
| 著者名 |
朝日新聞取材班/著
|
| 著者名ヨミ |
アサヒ シンブン シュザイハン |
| 出版者 |
朝日新聞出版
|
| 出版年月 |
2008.6 |
| ページ数 |
293p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
519
|
| 分類記号 |
519
|
| ISBN |
4-02-250448-7 |
| 内容紹介 |
いま、どこで、何が起きているのか。私たちは何をすればいいのか。ミャンマーを襲った悲劇、新エネルギー覇権争い、発熱する東京、バイオ燃料攻防戦など、朝日新聞の一線記者が国内外から発した環境リポートをまとめる。 |
| 件名 |
環境問題 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
函館の壮大な和洋折衷の家、札幌のイギリス式洋館、気仙大工が手塩にかけた家、喜多方の蔵造り民家、横浜山手の洋館、川越黒漆喰の蔵の商家、野田醤油産業創業者の大屋敷など、北海道、青森、秋田、山形、岩手、宮城、福島、東京、埼玉、神奈川、栃木、群馬、茨城、千葉の伝統的な家50軒と一度は行きたい9の町並みを掲載。 |
| (他の紹介)目次 |
北海道・東北(函館(北海道函館市) 太刀川家(北海道函館市弁天町) 杉野目家(北海道札幌市中央区) 坂家(北海道小樽市見晴町) 和光荘(旧野口家)(北海道小樽市潮見台) ほか) 関東(瀬川家(旧古市公威邸)(東京都文京区本郷) 島薗家(東京都文京区千駄木) 旧白洲家(武相荘)(東京都町田市) 後藤家(東京都千代田区神田多町) 川越(埼玉県川越市) ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
藤井 恵介 東京大学大学院工学系研究科助教授。1953年生まれ。1976年東京大学工学部建築学科卒業、1982年東京大学助手、1990年東京大学助教授、工学博士。専門は日本建築史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 和田 久士 1947年和歌山県太地町生まれ。日本大学芸術学部写真学科在学中半ばにしてフリーカメラマンとして活動を始める。主な著書に写真集『アメリカン・ハウス―その風土と伝統』(財団法人年金住宅福祉協会、講談社)で第12回木村伊兵衛写真賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ