検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

NIPPONIA地域再生ビジネス 古民家再生から始まる持続可能な暮らしと営み    

著者名 藤原 岳史/著
出版者 プレジデント社
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310575657601.1/フ/2階図書室WORK-484一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
601.1 601.1
地域開発 民家 建築物-保存・修復

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001718467
書誌種別 図書
書名 NIPPONIA地域再生ビジネス 古民家再生から始まる持続可能な暮らしと営み    
書名ヨミ ニッポニア チイキ サイセイ ビジネス 
著者名 藤原 岳史/著
著者名ヨミ フジワラ タケシ
出版者 プレジデント社
出版年月 2022.11
ページ数 211p
大きさ 19cm
分類記号 601.1
分類記号 601.1
ISBN 4-8334-2423-3
内容紹介 “なつかしくて、あたらしい”分散型エリア開発事業とは? まちづくり事業「NIPPONIA」についてのノウハウと、その事業を通して得た、地域で仕事をするときに大事なポイントや必要な考え方を、実例を交えまとめる。
著者紹介 1974年生まれ。兵庫県出身。株式会社NOTE代表取締役社長。一般社団法人ノオト代表理事。
件名 地域開発、民家、建築物-保存・修復
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 “なつかしくて、あたらしい”を実現する分散型エリア開発事業とは?
(他の紹介)目次 プロローグ すべての学びの原点―「集落丸山」プロジェクト
第1章 全国に広がるNIPPONIAという“まちづくり開発事業”
第2章 地域を変革する古民家を活用した再生事業
第3章 地域再生のカギを握る「体制づくり」
第4章 NIPPONIAがもつ“革新性”とは?
第5章 人口700人の山奥の村に見る「地域運営」とは?
第6章 20組以上の移住者が開業。丹波篠山・福住地区に見る「エリアマネジメント」
第7章 観光まちづくり事業が進む愛媛・大洲に見る「官民連携のあり方」
(他の紹介)著者紹介 藤原 岳史
 株式会社NOTE代表取締役社長、一般社団法人ノオト代表理事。1974年生まれ。兵庫県丹波篠山市出身。外食企業での勤務を経て、アメリカのIT企業でインターンを経験。帰国後、IT企業勤務を数社経てシナジーマーケティング株式会社に入社し上場メンバーとして寄与。その後、自身の故郷の活性化に取り組みたいという思いが強まり、故郷の丹波篠山市にUターン。2010年に一般社団法人ノオトの理事に就任し、古民家再生によるまちづくり事業に取り組む。2016年5月に株式会社NOTEを設立し代表取締役に就任。現在は古民家等の地域資源を活用した地方創生・地域活性化事業である「NIPPONIA」事業を全国で展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。