蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
今鳴いた烏がもう笑った 鬼頭智子作品集
|
著者名 |
鬼頭 智子/著
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2022.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181054198 | 721.9/キ/ | 1階図書室 | 56A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
観光事業 地域開発 民家 町屋 建築物-保存・修復
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001721363 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
今鳴いた烏がもう笑った 鬼頭智子作品集 |
書名ヨミ |
イマ ナイタ カラス ガ モウ ワラッタ |
著者名 |
鬼頭 智子/著
|
著者名ヨミ |
キトウ トモコ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数 |
132p |
大きさ |
28cm |
分類記号 |
721.9
|
分類記号 |
721.9
|
ISBN |
4-582-27336-6 |
内容紹介 |
画家・鬼頭曄の娘であり、木村伊兵衛賞受賞の写真家・今道子の姪にあたる画家・鬼頭智子の作品集。高橋睦郎、宇野亞喜良による解説、インタビューも収録する。 |
著者紹介 |
鎌倉生まれ。東京銀座のギャラリーにて個展を開催。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
活況を呈する訪日外国人旅行者2,000万人時代。その裏には消滅可能性自治体、7軒に1軒が空き家という現実がある。地理的伝統や日本の特性を視野に入れた観光戦略と共に、空き家や産業資産など未活用資源を、地域再生にどう生かすか。 |
(他の紹介)目次 |
序章 なぜいま創造的再生が必要なのか 第1章 職人・芸術家の移住と農村の再生―大分県竹田市を事例に 第2章 創造農村と古民家再生―兵庫県篠山市を事例に 第3章 古民家再生・まち並み保存の取り組み―広島県呉市を事例に 第4章 公民協働による金澤町家の継承・活用事業―石川県金沢市を事例に 第5章 歴史的町並みの再生から観光への展開―埼玉県川越市を事例に 第6章 古民家再生とワーク・イン・レジデンス―徳島県神山町を事例に 第7章 公民協働による古民家再生事業の産業実験―福井県永平寺町での試みを事例に 終章 町屋・古民家の創造的再生に向けて |
(他の紹介)著者紹介 |
山崎 茂雄 福井県立大学経済学部教授。専門は文化観光論、文化経済学、公共政策。京都大学経済学部卒業。同大学院修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ