蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
厚別南 | 8313298914 | 159/タ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
東月寒 | 5213107005 | 159/タ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
もいわ | 6311935255 | 159/タ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
図書情報館 | 1310553993 | 159.4/タ/ | 2階図書室 | LIFE-251 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001676857 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
92歳総務課長の教え 世界一仕事が楽しくなる! |
| 書名ヨミ |
キュウジュウニサイ ソウム カチョウ ノ オシエ |
| 著者名 |
玉置 泰子/著
|
| 著者名ヨミ |
タマキ ヤスコ |
| 出版者 |
ダイヤモンド社
|
| 出版年月 |
2022.5 |
| ページ数 |
182p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
159.4
|
| 分類記号 |
159.4
|
| ISBN |
4-478-11521-3 |
| 内容紹介 |
92歳で現役、ギネス世界記録に認定された「世界最高齢の総務部員」が、66年の社歴で身につけた仕事への向き合い方、失敗を恐れずにチャレンジを続けるための心構え、上司と部下がわきまえるべき作法などを伝える。 |
| 著者紹介 |
1930年生まれ。25歳で三興鋲螺(現・サンコーインダストリー)入社。以来66年にわたり経理や庶務の業務を担う。2020年11月「世界最高齢の総務部員」としてギネス世界記録に認定。 |
| 件名 |
人生訓 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
産経新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
『日本国の研究』で特殊法人というこの国の病巣を初めて明るみに出した猪瀬直樹が道路公団という最大の権力の解体に挑む―。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 行革断行評議会篇(聖域に挑む 実力者たち 九三四二キロという旗 変人の戦術) 第2部 道路公団民営化委員会篇(民営化委員会発足 総裁たちの弁明 「凍結」の道路 論破 最終答申 国民の選択) |
| (他の紹介)著者紹介 |
猪瀬 直樹 作家。1946年、長野県生まれ。87年『ミカドの肖像』で第18回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。特殊法人の不正にまみれた非効率な世界を初めて明るみに出した『日本国の研究』で96年度文芸春秋読者賞受賞。小泉内閣が成立するとただちに行革断行評議会のメンバーとして特殊法人等の廃止・民営化に取り組む。2002年6月、道路関係四公団民営化推進委員会委員に任命された。『日本国の研究』で外から精査した日本の権力構造を、『道路の権力』で初めて内部から描き、新境地を拓いている。2002年11月に『日本の近代猪瀬直樹著作集』(全12巻)が完結。政府税制調査会委員、東京大学客員教授などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ