蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
公共サービスが崩れてゆく 民営化の果てに かもがわブックレット
|
著者名 |
藤田 和恵/著
|
出版者 |
かもがわ出版
|
出版年月 |
2008.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117560292 | 317/フ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006800481544 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
公共サービスが崩れてゆく 民営化の果てに かもがわブックレット |
書名ヨミ |
コウキョウ サービス ガ クズレテ ユク |
著者名 |
藤田 和恵/著
|
著者名ヨミ |
フジタ カズエ |
出版者 |
かもがわ出版
|
出版年月 |
2008.1 |
ページ数 |
64p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
317
|
分類記号 |
317
|
ISBN |
4-7803-0144-1 |
内容紹介 |
「小さな政府」の掛け声のもとに、公務員は減らされ、仕事がパートや民間にまかされていく。その結果、事故が多発する。公務員バッシングは、矛先を変えて国民に向かってはこないか。現状を告発し、展望を語る。 |
件名 |
行政、民営化 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1 霞が関の主力は非正規労働者?(「社会問題化した重要書類が私の手にある」 国の看板を背負っているけど、私は『物品』 「国民に迷惑をかけられない。だけど…」) 2 「市場化テスト」は何を生み出す?(「小泉さんのせいで私もワーキングプア」 「『お探しの建物は存在しません』となってしまう」 しわ寄せは官僚にではなく末端に) 3 崩壊する公共サービス(病院編―赤字を削るために命を削る 奨学金編―鳴り響くSOS 低賃金で返還できない 学校編―不安定な生活「子どもに自立なんて教えられない」 保育園編―ベテランが減り、保育士は若年化 子どもへの影響は) 4 「民」は「官」より優れているか(職業紹介、求人開拓いずれも「官」が圧勝 手間のかかる正社員採用支援を「民」でやれるのか) 5 民営化の未来はバラ色か―郵政職場から(結局、地方が切り捨てられるのか あるゆうメイトの遺書「もっと働きやすい職場になれば」 正社員と非正社員 広がりつつある溝) |
内容細目表
前のページへ